パパンダライフ!

7・8歳年子兄妹+2歳児のパパ。1年間の育休の経験あり。フリーランス。 妻:統合失調症/ASD、長男/長女:ASD/ADHDのため、次男もたぶん発達障害にてサポートと育児に奮闘中。結構つらくて、しんどい。気分変調症で通院中。倉敷とことこ/備後とことこの編集長。一般社団法人はれとこ 理事。岡山ブログカレッジ運営。 何ごとも丁寧な作業がモットー。お仕事依頼等連絡はpapanda.life@gmail.comまでお送りください。

MENU

エクセル家計簿に支出比率欄を設けてみた

さぁ寝よう!としたとき、部屋にゴキブリが現れ、一気に目が覚めたパパンダです(´・ω・`)

 

凍らせて殺ってしまうスプレーで撃退しました。

子供達に何事もなくてよかった。たぶん・・・。

 

【スポンサーリンク】

 

 

【目次】

 

分かりやすく、どんどん進化させていく

f:id:papandaikuji:20160626234335p:plain

エクセルで作成した家計簿を、どんどん進化させていってます。

させているつもりです(´・ω・`)

 

何せ、誰かのを参考にするわけでもなく、まっさらな状態で作ったものですから、何が正解なのか、本当にこれでよいのか、判断がつきません。

 

う~ん、よくよく考えると正解はありませんね。

それぞれの家庭で、わかりやすく見やすい家計簿を選べばいいですね。

手書きでもいいし、市販のものでもいいし、エクセルでもいいし、アプリでもいいし。

 

パパンダ家は、エクセルっす!!

 

比率欄で見える化

その月の収入合計に対して、どのくらい支出しているかという欄を作りました。

 

だからなんだ(´・ω・`)

 

といった感じですが、パッと見て「あぁ、食費は収入の〇%なんだぁ、ふ~ん」と、なんとなく把握するためです。

よく家計管理とかの本には、「食費は〇%で、家賃は△%で」という基準が載っていますが、あくまで参考程度にしかしていません。

 

一番知りたかったのは、支出合計の比率でした。

予算を組み立てても、まだまだ赤字になっています。お恥ずかしい。

 

ただ、何%なのか知りたい。これだけ。

完全に趣味の世界に入ってきました(´・ω・`)

 

使用金額だけでもわかるけど

先月、6月度の支出合計の比率は、84.9%でした。約85%。

つまり、15%は手元に残っているんですね。

 

いい感じじゃ~~ん(´・ω・`)

と把握できるところが、パパンダ的に気持ちがいい・・・。

 

もちろん、支出合計の金額と、収入の金額を見比べると、オーバーして使ってないことはわかります。

ただ、何%なのかが知りたい(しつこい)。

 

比率が判明したところで、その通りではダメ

 では、いつも85%でよいのか!というと、そんなわけない(´・ω・`)

万が一収入が増えたとして、その85%を使ってしまうと、使い過ぎです。

そこは、締めていこうと思っております。

 

比率が下がった!と思っても、金額を見たら、いつも以上に使っていた。

これもダメですね。肝に銘じておきます。

 

変動費の固定化

月々の生活費を大幅にアップさせないために、変動費を固定しています。

変動なのに固定っておかしい(´・ω・`)

 

光熱費を「夏はエアコンつけるから、高くなるね!」「秋になると使わないから安くなるね!」と言う具合に、毎月いちいち予算設定するのが面倒だったからです。

 

どうせなら、楽したい。

 

過去の検針票などを見て、1年間の平均をとり、予算決定してみました。

例えば電気代は8,000円と設定しているのですが、今月は軽く超えそう・・・。

 

マイナスになってしまうけど、このマイナスは他でカバーすればいいかなぁ、と思っております。

カバーできるかな・・・(´・ω・`)

 

 

もしかすると、もっといい方法が見つかるかも。

そんな時は、どんどん改善をしていきたいですね。

 

お読みいただきありがとうございました。

それでは(´・ω・`)ノシ☆

【スポンサーリンク】

【スポンサーリンク】