パパンダライフ!

7・8歳年子兄妹+2歳児のパパ。1年間の育休の経験あり。フリーランス。 妻:統合失調症/ASD、長男/長女:ASD/ADHDのため、次男もたぶん発達障害にてサポートと育児に奮闘中。結構つらくて、しんどい。気分変調症で通院中。倉敷とことこ/備後とことこの編集長。一般社団法人はれとこ 理事。岡山ブログカレッジ運営。 何ごとも丁寧な作業がモットー。お仕事依頼等連絡はpapanda.life@gmail.comまでお送りください。

MENU

統合失調症を介助しているケアメンは、ワンオペ育児になるのが宿命です

心が、どんより曇り空のパパンダです(´・ω・`)

 

【スポンサーリンク】

 

 

【目次】

 

ワンオペ育児って言いすぎ

f:id:papandaikuji:20161002010846j:plain

この間も、こんな記事を書きました。

【関連記事】 

www.papanda-life.com

別にね、『パパだけど、ワンオペ育児できるんだぜっ』というわけではありません。この記事では、妻が外出をしたので そうなったのですが、僕の場合必然的に多くなります。

 

妻は統合失調症を患っています。特に関わり合いがないひとには、「統合失調症ってなんぞや??」といった感じでしょう。まぁ、精神疾患の1つでして、心の調子が崩れるときがあります。

 

そうなると、どうしても身の回りのことが出来辛くなっちゃうんですよね。朝早く起きられない、ご飯の用意できない、洗濯できない、外に出られない、お風呂入れないなどなどです。もちろん、全部が全部できないわけではなく、何か1つのときもあります。

 

我が家の場合は、ここに「育児ができない」が加わります。全般的にですが、「できない」ではなく「やろうと思っても気力が湧かない」といった感じでしょうか。そもそも「やろうと思う」と思うことの気力も起きないです。大変です(´・ω・`)

 

そうです、だからワンオペ育児になるんです。

 

似て非なるもの

f:id:papandaikuji:20161002010937j:plain

世間でいうワンオペ育児は「パパが仕事で忙しく、日中はママしかいない」とか、「母子(父子)家庭だから」と、夫婦のどちらかが居ない場合が多いです。でもね、我が家の場合は夫婦共々居ます。

 

僕は現在育休を取っているので、基本的にず~~っと一緒です。一見「ママとパパが一緒にいるから超育児楽じゃんっ!」と思うかもしれないんですが、そうではないんですよね。楽な面もあるけど(´・ω・`)。育児に加え、妻の介助があるんですよね。

 

妻の調子がいいときは、それはそれは育児が楽です。年子で子供が2人いますが、マンツーマンで対応できますもの。これって最強ですよね。

 

でも、行きはよいよい帰りは怖いみたない感じで、妻が調子を崩すと一気に様子が変わってきます。年子の子供達をみるのは当然、ここに大人1人(妻)をみなくてはいけなくなるんです。2人かと思いきや、3人ですよ。

 

これがケアメンワンオペ育児というものです。今、言葉作った(´・ω・`)

 

【スポンサーリンク】

 

 

1人より、2人が辛い

f:id:papandaikuji:20161002011004j:plain

ワンオペって1人でやるって意味ですよね。でも、我が家は大人が2人いるんです。でも、結局のところは1人でやってるんです。これがどういうことかというと・・・。

 

1人の場合も辛いことは辛いと思うんです。「あんにゃろ~、仕事終わりに飲みにいきやがってぇ」と思うこともあるかもだけど、そこにはその対象者がいませんよね。

 

我が家のように2人の場合は、1人(妻)が休んでいる姿が見えるわけです。いやね、調子が悪いから休んでてもいいわけです。でもねでもね、僕も人間なので「寝て休んでるかと思ったら、読書しているじゃん!」とか思うんです。

 

「朝から、子供の着替え、ご飯、洗濯、片づけとかしているのにっっ。なんでっ」って、被害妄想になっちゃうんです。「なんでっ」って、調子が悪いからですよね。それわかっているのに、思っちゃうんです(´・ω・`)

 

例えば、足を骨折しててギプスをしていた場合、「いやいや、動けないでしょ、大丈夫大丈夫」とか思うけど、パッと見た目「調子悪いの、治ったかな」と見た目で判断がつきにくいんです。だから、「ちょっと手伝ってよ~」とかも言っちゃうんです。

 

こりゃ、ダメだ(´・ω・`)

 

宿命と思って割り切るしかない

f:id:papandaikuji:20161002011036j:plain

妻は悪くありません。悪いのは統合失調症です。その悪いヤツは薬で抑えつけるしかありません。あとは、日ごろのケアでしょうか。そう思ってやってきました。なのでハッキリと診断された日から考えると、随分よくなっています。

 

だけど、完全に治ったわけじゃないです。というか、統合失調症は治りません。まぁ問題ないかなぁ、というレベルになると「寛解(かんかい)」と言うんですが、これを目指していくわけなんですね。

 

その間はワンオペ育児になるのは、もう宿命です。僕がなんとかするしかありません。しんどいけど(´・ω・`)

 

頑張りすぎないようにしないとダメですね。頑張り過ぎちゃうと、うつになっちゃいます。過去に1度うつになったことがあるので、要注意ですわ!!

 

子供達にどう伝えるか、接するか

f:id:papandaikuji:20161002011101j:plain

「かぁちゃん、今日しんどいんだってぇ。だから、ねんねしてるんよ~」と、ありのままに伝えています。あ、僕のことはパパって呼ぶのに、妻はママじゃなくて、かぁちゃんなんですよ・・・。

 

妻が「わ~~~ん!!(ノД`)・゜・。」と、泣いているのを見たりもします。2DKなんで隠せない・・・。僕は「お~、よしよし」とすることしかできないので、それを見せています。

 

息子ちゃんは、これらを見ていたからなのか、真似っ子をして妻を労わってあげることもできます。「お~、よちよち」って。かわいいけど、なんだかね(´・ω・`)。だんだんと大きくなるにつれ、妻の病状のことを伝えていこうと思っています。

 

障害のことを知ることにより見地が広がり、優しい子になるんじゃないのかな。僕の弟に知的障害者がいるんですけど、このことによって「障害、どんとこい!」って感じに子供のころからなっています。余計なフィルターは皆無です。それと同じことが起こるんではないかと、思っているんですよね。

 

そうであってほしいです(*‘ω‘ *)

ケアメンワンオペ育児をしてきてよかった、と思うハズです。

 

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

それでは(´・ω・`)ノシ☆

【スポンサーリンク】

【スポンサーリンク】