パパンダライフ!

7・8歳年子兄妹+2歳児のパパ。1年間の育休の経験あり。フリーランス。 妻:統合失調症/ASD、長男/長女:ASD/ADHDのため、次男もたぶん発達障害にてサポートと育児に奮闘中。結構つらくて、しんどい。気分変調症で通院中。倉敷とことこ/備後とことこの編集長。一般社団法人はれとこ 理事。岡山ブログカレッジ運営。 何ごとも丁寧な作業がモットー。お仕事依頼等連絡はpapanda.life@gmail.comまでお送りください。

MENU

保育園を利用して3ヶ月。良かったこと、悪かったこと、気づけたこと

保育園の送り迎えが日課のパパンダです(´・ω・`)

 

我が家の子供達を4月から保育園へ預けて、3ヶ月が経ちました。

息子ちゃんが幼稚園に入るまでは、家庭保育でいこうと思っていたので、まさか保育園を利用するだなんて、これっぽっちも思っていませんでしたよ。

 

保活もそんなに必死こいてやっていなかったので、『保育園とは何ぞや!』という知識はゼロに等しいくらいです。

そんな中、良かったこと、悪かったこと、気づけたことを つらつらと書いているお話ですよ。

 

【スポンサーリンク】

 

 

【目次】

 

良かったこと

f:id:papandaikuji:20170711001005j:plain

たった3ヶ月しか通っていませんが、親として色々感じております。

一番良かったのは、子供達に刺激があることですね。例えば保育園にいると、お遊戯(ゆうぎ)などがあり楽しいです。

 

親と一緒にいるほうが、子供の気持ちからすると一番なのかもしれませんが、それはそれ。

起きてから朝の時間、戻ってきてから寝るまでの時間でしっかりスキンシップをすればいいです。

あとは、お休みの日ですね。

 

以下、つらつらと書いていきますよ(*´ω`*)

 

「貸して」が言えるようになった

2歳の息子ちゃんですが、おもちゃを自分の手元に持ってきたいときに、「貸して」と娘ちゃんに言えるようになりました。

まぁ、1歳の娘ちゃんが「いいよ」なんて言わないので、最終的には奪い取る感じで取っちゃうんですけどね(;'∀')

 

でも、この一言が言えるだけですごいわぁ。

それは、保育園で教えられているからですね。お友達からおもちゃを奪い、奪われ!

その瞬間を見逃さず、先生方がルールを教えてくれてるんですねぇ。

 

ありがとうございます(*´ω`*)

 

童謡を歌い出した

f:id:papandaikuji:20170711001049j:plain

我が家はこれと言って、歌を教えることはありませんでした。

でも息子ちゃんは、時々童謡を口ずさんでいます。これも、保育園の効果ですね(*´ω`*)

 

しかも、季節ごとの童謡をいつも覚えてきます。この記事を書いている7月だと、七夕の歌をうたっています。

5月だと鯉のぼりでした。脱いだ靴下をひらひらさせ、鯉のぼりに見立てて歌っていたときは、「な~にやってんの(;'∀')」って感じでしたけどね。

 

【スポンサーリンク】

 

季節ごとのイベント、工作をやってくれる

童謡でも「季節ごと」というフレーズが出てきましたが、イベントや工作は まさにコレです。

4月は近所の公園にお花見(桜見ただけ)、5月は親子遠足や母の日、6月は父の日などなど。

 

特に、母の日と父の日のプレゼントをもらえた事が良かったですねぇ(*´ω`*)。

もっともっと先のことかと思っていたので、ビックリしました。

 

7月に入るとプールも始まりましたし、これから参観日の予定もあります。楽しみすぎです。

 

3つほどしか挙げていませんが、細かいことを考えると たぶんもっとある(;'∀')。

いい事づくめです。

 

悪かったこと

f:id:papandaikuji:20170711001142j:plain

これはもうね、あれで決まりです。

お金がかかること。認可外保育園の場合は、ものすごくかかります。

我が家の場合は、息子ちゃん娘ちゃんの2人分で月々7万円くらいです(;゚Д゚)

 

言っておきますが、保育園が「悪い」とかじゃないですよ。

先に挙げた「良かったこと」を体験、体感できているのでそれに見合った金額です。高いお金を払っているだけあるなぁ、と思えます。

 

あぁでも、それにしても高いなぁ。

 

保育園に対して「悪かったこと」は今のところありません。

子供同士でケンカをして、顔に引っかき傷を作ってきたこともありますが、全然問題ないっ(/・ω・)/

やってこい、やってこい。むしろ、何かを学べて良い。

 

先生方は、引っかき傷がついてしまったことについて、とても謝ってきました。

なんか、こっちが申し訳ない(;'∀')。

むしろ、うちの息子がやんちゃ坊主でごめんなさい!と言いたいくらいです。

 

気づけたこと

f:id:papandaikuji:20170711001215j:plain

保育園に預けておいて なんですが、『親子のふれあい時間が、とても大切』だってことです。

息子ちゃんは2歳半まで、娘ちゃんは1歳5ヶ月くらいまで、ず~~~っと一緒にいたんですよ。

 

だから最初は、わずかな保育時間でも離れることが、とてもとても寂しかったです。

特に僕は、育休期間を経て現在無職期間なので、一般的な親より子供達と一緒にいることが多かったです。

(´;ω;`)ウゥゥ 余計に寂しい~。

 

ただ、1ヶ月もすると慣れていき、3ヶ月目くらいには『あ~~、むしろ預かってくれてて、ありがたいわぁぁ』となります。

薄情な親でごめんよ。

 

でもね、でもね。その分、朝の時間や戻ってきてからの夜の時間、そして休日。

この時間がとても貴重なものとなりました。

 

これから先は、幼稚園、小学校と進んでいきます。僕もまともに仕事をしていると、さらに離れる時間が増える。

今は仕方がない、この先もっと ふれあう時間を作ればいいさっ(/・ω・)/とか思っていると、取返しがつかなくなります。

だって、子供達はどんどん大きくなっていって、「うるせぇ、おやじ」とか言うんですもの。

 

(´;ω;`)ウゥゥ そんなときに、「あのとき、もっと ふれあっておけばな」とか後悔したくないんですよねぇ。

小さなお子様時期は、今だけの限定です。

改めて、このことに気づけたことに感謝であります(*'ω'*)

 

お読みいただきありがとうございました。

それでは(´・ω・`)ノシ☆

【スポンサーリンク】

【スポンサーリンク】