パパンダライフ!

7・8歳年子兄妹+2歳児のパパ。1年間の育休の経験あり。フリーランス。 妻:統合失調症/ASD、長男/長女:ASD/ADHDのため、次男もたぶん発達障害にてサポートと育児に奮闘中。結構つらくて、しんどい。気分変調症で通院中。倉敷とことこ/備後とことこの編集長。一般社団法人はれとこ 理事。岡山ブログカレッジ運営。 何ごとも丁寧な作業がモットー。お仕事依頼等連絡はpapanda.life@gmail.comまでお送りください。

MENU

子育て支援の「おもちゃ公園」に参加してきました

最近、自宅遊びで間が持たないパパンダです(´・ω・`)

 

そんなときは、どこかへ出かけるに限ります。公園に出かける、近所のスーパー、ショッピングモールに出かけるなどなど、いろいろパターンがありますよね。

時々あらわれるパターンが「子育て支援イベント」です。これは、子供達としては刺激的ですし、親側から見ると とてもありがたいです(*´ω`*)

 

今回は毎度毎度お世話になっている、子育て支援「この指とーまれ!」の番外編的イベント、『おもちゃ公園』に参加してきましたよ。

なんか、わくわくするイベント名ですよね。

 

【スポンサーリンク】

 

 

【目次】

 

おもちゃ公園とは

f:id:papandaikuji:20170306111920p:plain

正しくは「中短おもちゃ公園」や「ちゅうたん おもちゃ公園」という名前みたいです。いろんなお知らせに載っているんですけど、一貫性がありません(;^ω^)

中短」とは「期大学」の略称です。中国短期大学で行われるので、その名称を使っています。

開催されるのは日曜日ですが、保育学科の学生さんたちも参加し、とても活気があるイベントですよ。

 

大学の中庭に、段ボールや木で出来た 手作りの遊び道具がたくさん置いてあり、それらを使って、子供達が遊びます。

もちろん、大人もハッスルしてOK! 一緒に楽しく遊べますよ。

 

今年は「シャボン玉」「どんぐり と ビー玉転がし」「木工コーナー」「手作りブランコ」「手作りパンコーナー」などがありました。

 

また、イベント名に「おもちゃ」と入っているように、体育館内では各家庭で使わなくなった「おもちゃ」や「絵本」をプレゼントする企画もあります。

どこかのタイミングで、ひっそりと回収(寄付)されています。いつやってるんだろう・・・。

 

「おもちゃの病院」という修理コーナーもあり、おっちゃん達がドライバーや、半田ごてを使い修理、いや治療をしていました。嬉しいサービスですね(*´ω`*)

 

どんぐり と ビー玉転がし

f:id:papandaikuji:20170306113514p:plain

出ましたよ、子供達が大好きなアイテム「どんぐり」。それと、キラキラした「ビー玉」。もう最強です。

それらをただ、ころころと転がすだけの遊びです。

何が面白いんだ(/・ω・)/

 

参加している子供達をみると、圧倒的にビー玉が人気でした。

息子ちゃん、娘ちゃんは ビー玉初体験。口に入れてないか心配でしたが、そんな事はなく、ちゃんと遊んでいました。

周りの状況をみて、「あ、これは転がして遊ぶものなんだな」とわかったようです。

えらいぞ(*´ω`*)

 

転がし台?は、ただのドでかい板に釘を打ち付けただけ。これだと、簡単に作れそうですね。保管に困りますけど(;^ω^)

ビー玉が釘にあたると、いい音がします♪

ただ気を付けたいのは、板の近くで 転んだときが怖いです。釘が顔にグサァァ!!となります。子供達だけで放置はできませんねぇ。

 

体を動かして遊ぶ

f:id:papandaikuji:20170306114323p:plain

中庭ある木と木にロープを渡し、体を使って遊ぶことが出来るコーナーもありました。

 

f:id:papandaikuji:20170306114533j:plain

息子ちゃんには まだ早かったようで、見事に落ちてました。

でも、かわいいぞ(*´ω`*)

 

パパに似て、運動神経が悪いのかしら。

ロープに乗る事は出来ないけど、引っ張ることは可能です。

f:id:papandaikuji:20170306115027p:plain

なんか知らんけど、ひたすら引っ張ってました。これで楽しければOK。それぞれ出来る遊びをすればいいですね。

かわいいぞ(*´ω`*)

 

【スポンサーリンク】

 

 

手作りパンコーナー

パン生地をコネコネして、細い竹の棒に巻き付け、炭火で焼くものです。

「こ、これは体験してほしい!」と親心に思いました。

息子ちゃんはまだ2歳ですが、もしかすると『パンは袋に入って、スーパーで売られているもの』と思っているかもしれません。

であれば、生地から焼く事もできるんだよと伝えたかったんです(*´ω`*)

 

f:id:papandaikuji:20170306121025p:plain

粘土遊びみたいなもんですね。

 

f:id:papandaikuji:20170306121302p:plain

竹に巻き付けたものを、炭火に近づけます。

 

f:id:papandaikuji:20170306121554p:plain

こうして四方から竹を伸ばし、みんなで焼きました。焼き上がりまでは15分と、結構かかります。

その間は、焦げないよう竹をクルクル回します。2歳にはちょっと難しいようで、パパと一緒に回しましたよ。

そしてそして、15分は2歳児には長かったようで、3分くらいで飽きていました。はやいわ(# ゚Д゚)

 

そして焼きあがると、「おいち~」とか言いながら 嬉しそうに食べていましたよ。

f:id:papandaikuji:20170306122049p:plain

かわいいぞ(*´ω`*)

 

木工コーナー

昨年参加したときにも、この木工コーナーがありました。トンカチでトントン叩く音が会場に響き、うるさい とても賑やか(´・ω・`)。

当時息子ちゃんは1歳6ヶ月くらいで、参加するのは まだ早いと思い見送りました。

あれから1年。息子ちゃんは、たくましくなっております。たぶん。

 

f:id:papandaikuji:20170306123423p:plain

素晴らしい!かっこいい!天才!

トンカチを横向きに使うだなんて、鳥肌ものですわ。道具は正しく使いましょう(´・ω・`)

 

f:id:papandaikuji:20170306133155j:plain

そして、よくわからないものが出来上がりました。

なんだこれ。

 

会場は、子供達が道具の片づけがやりやすいように、工夫されていましたよ。

f:id:papandaikuji:20170306133426j:plain

 

おもちゃプレゼント

体育館では、「絵本読み聞かせコーナー」「幼児玩具コーナー」「おもちゃ病院」「おもちゃプレゼント」などが開催されていました。

 

僕としては、おもちゃ病院をじっくり観察したかったのですが、修理(治療)してもらうおもちゃが手元にないので、見れませんでした(;^ω^)

修理されたおもちゃは、『退院』というスペースに置かれているのが、ユーモアがあっていいなぁと思いましたよ。

 

おもちゃのプレゼントは、希望者が多い場合抽選です。

今回、一番競争率が激しかったのは『トミカ立体駐車場と 衣装ケース2つ分の何か』です。衣装ケースの中は全部トミカだったのかしら(;^ω^)

 

我が家は、誰も希望していなかった「ぬいぐるみのボーリング」と、抽選でゲットした「ミニハウス」を手に入れました。

f:id:papandaikuji:20170306135445p:plain

体育館の中では こじんまりしてたけど、2DKの我が家にはデカすぎて、ちょっと邪魔(´・ω・`)

子供達が使わなくなり、まだまだキレイならば、また「おもちゃ公園」のイベントに旅立出せようと思っています。

こうして使えるおもちゃたちが、次の子供達に渡り 笑顔になるのであれば、嬉しいことですよね( *´艸`)

 

以上イベントレポートでした。

お読みいただきありがとうございました。

それでは(´・ω・`)ノシ☆

 

Twitterやってます。お気軽にフォローくださいませ。

twitter.com

【スポンサーリンク】

【スポンサーリンク】