パパンダライフ!

7・8歳年子兄妹+2歳児のパパ。1年間の育休の経験あり。フリーランス。 妻:統合失調症/ASD、長男/長女:ASD/ADHDのため、次男もたぶん発達障害にてサポートと育児に奮闘中。結構つらくて、しんどい。気分変調症で通院中。倉敷とことこ/備後とことこの編集長。一般社団法人はれとこ 理事。岡山ブログカレッジ運営。 何ごとも丁寧な作業がモットー。お仕事依頼等連絡はpapanda.life@gmail.comまでお送りください。

MENU

認可保育園入園予約制が始まる?1歳まで育休取りやすくするらしい。

3日ぶりに外出した、病み中のパパンダです(´・ω・`)

下界は暑かったのぅ。

 

【スポンサーリンク】

 

 

【目次】

 

何やら新しい制度が開始されるみたい

f:id:papandaikuji:20160824213010j:plain

今すぐじゃないですけどね( ゚д゚)。始まるとしても、まだまだ先でしょうね。そんなニュースが目について、「うーんどうかなぁ」と思ったんです。見た目は一見良さそうですよね。

 

今は育休を取っているので、保活はしていないですが、在宅ワークをしていた時に、保活をしてました。息子ちゃんがバブバブしてた時です。在宅ワークと言っても、育休みたいに完全に自宅にいるわけではなく、週に2日会社に出ていました。

 

なので、どうせなら息子ちゃんを保育園に入れて、妻に負担をかけたくないなぁ、と。統合失調症さんなので、何かと大変なんですよね。いわゆる普通のひと(?)でも、育児はしんどいのに、それ以上にしんどいんですわ。

 

入園に有利なのは共働き

そりゃ、そうですよね。共働きで子育てが日中出来ないから保育園に預けるわけでー。特に最近は核家族化が激しいですからねぇ。同居していたとしても、まだ親の世代も働いているかもだし~。

 

でも妻は、働いてません。日中自宅に居ますよ。これは入園に不利ですねぇ。むしろ入園資格がないんじゃないかっ!って感じですが、統合失調症の場合は、「障害枠」っていうのかな、それでイケます。

 

どこの自治体もそうなのかどうかわからないけど、岡山市の場合点数制です。働いていると「10点満点中、10点」。障害の場合は「6点」です。ってことなので、パパンダ家は「16点」になります。

 

はい、共働きだと「20点満点」で最優先です(´・ω・`)。さぁ、こうなるとどうなるかというと、20点さんからどんどん入園OKになっていって、16点さんは蚊帳の外ですわ。まぁ、それが現実なので仕方がないですね。

 

現状は20点満点さんの保活

パパンダ家は、指をくわえて遠くから見ている感じですね。そりゃね、共働き家庭は大変なんです。そのひとたちから、どんどん入園させてもらって、ええんですわ。でも、なんか悲しいですよねぇ。

 

今回の新しい制度によると(やっと話題に触れる)、事前に予約して1歳で保育園に入園できるようにするそうです。育休を取りやすくするのが目的だそうですよ。こうなると、パパさんも取りやすくなるのかしらね。上がるといいね取得率。

【関連記事】 

www.papanda-life.com

 

何やら、1歳になると0歳から居た子らが、そのまま居残る(言葉悪い(´・ω・`))そうで、保活が難しいらしい。だから、予約制。1歳になったときに、預ける先があればそれまで育休を取りたいとのぅ。それもそうだね。

 

ふむふむ(´・ω・`)

 

1歳児予約制度の新たなる保活戦争勃発

もう目に見えていますよね。0歳児を預けようとしてて、既存の保活戦争があるのに、さらに大変そうです。まだ、「制度が出来るよ~。作るかもね~」ってことなので、施策は組み立てていくんでしょうな。

 

NPO法人フローレンスの駒崎弘樹さんとか、厚生労働省に物申してほしいです(´・ω・`)。あ、それくらいしか専門的なひと、知らない・・・。

 

パブリックコメント(意見公募)とかあれば、どんどんみんなも言えばいいかもですね。そもそも、その「パブリックコメント、どぞ!!」ってのを、大々的にやらないから、困るんだけども(´・ω・`)

 

あとはねぇ、「保育所を増やす」とか、「保育士のお給与アップ」とかも必要な気がしますね。これらの問題が密接に絡み合っている感じです。

 

お上だけではなく民間もね

f:id:papandaikuji:20160813144442j:plain

「育休を取ったら、待遇が悪くなった」「給与をさげられた」「居づらくなった」とか、会社側(民間)の問題もあります。パパンダは育休前に部署異動させられて、給与も下がったけどねっ☆へへっ。さすがブラックです(´・ω・`)

 

官民連携して、子育てが上手に出来る世の中になるといいですねぇ(遠い眼差し)

 

一応、お上はこのような施策を生み出そうとしているので、あとは民間ですかねぇ。経営陣の育児に理解のない粘土層と言われる、ガチガチに頭の硬いひとたちを動かさなきゃなりませんね。

 

 今、それを頑張っているのが、NPO法人ファザーリング・ジャパンの安藤哲也さんたちですね。いつも、応援しています~~~(期待の眼差し)

 

制度活用に注力しないで、まずま目の前

統合失調症などの福祉の制度は使いまくっていているクセに言っちゃいます。保活頑張っても無理なときは無理なので・・・。そんなときは、自分たちで育児を頑張るしかありません。じぃじも利用しているけど(´・ω・`)

 

認可が無理ななら、認可外という手もあります。移動手段があれば、ちょっと遠くの認可って手もあります。何かしらあるんですねぇ。言葉で言うのは簡単なんですけどね(´・ω・`)

 

本当は、一番困っているひとたちに、こうした制度や福祉、サービスが提供されればいいな、と思います。 

 

お読みいただきありがとうございました。

それでは(´・ω・`)ノシ☆

【スポンサーリンク】

【スポンサーリンク】