血液型はB型のパパンダです(´・ω・`)
この情報って、そんなに大事じゃないですよねっ。
【スポンサーリンク】
【目次】
病院から告知がなかった
てっきり教えてくれるものかと思ってたんですよね(´・ω・`)。ほら、日本人って「血液型信仰」みたいなのあるじゃないですか。なので、無意識的にも教えてくれるものと思ってたんでしょうね。
でもね、それに気づいたのはしばらく経ってからなんですよ。「あ、そう言えば聞いてないね」みたいな。だから、それほど気にするものでもない気が・・・(´・ω・`)。
息子ちゃんのときにそんなもんだから、娘ちゃんのときも同じ。「あ、また言われてないねぇ。ふふ~、息子ちゃんのときと同じ~」と楽観的。ここまでくると、正直どうでもいいんでしょうな。
今の今まで、病院に問い合わせてもないですしね(*‘ω‘ *)
なんとなくわかる
僕はB型。妻はO型。なので、子供達は「B型」か「O型」のどっちかですね!もうね、どっちでもいいです(´・ω・`)
よく血液型診断で、性格とか「やっぱりB型ね」とか「そのマイペースさは、B型ね」とか、「だからB型だと思ったよ」とかあるじゃないですか。
B型批判恐怖症(´;ω;`)ウゥゥ
なんの信ぴょう性もないんだけど、それから推測してみるに、子供達はどちらも「B型」とみた!!息子ちゃんは、細かいところが僕にそっくりだし~、娘ちゃんは荒ぶるところが僕にそっくりです。
O型である妻、置き去り( ゚Д゚)
将来困るのかしら
「おまえの血液型ってなんなん?」(岡山弁です)
とお友達から聞かれた場合、答えられない!!息子ちゃんと娘ちゃん、かわいそう!!
こんなことになるのかしら。保育園に通ってないので、こんな話をするママ友、パパ友はいないですし、子供達もこんな話をしないので(まだできないと思うけど・・・)、状況がわかりません。
そういえば、僕のママ友さんたちと、血液型の話にもなったことないな。つまり、どうでもいいってことですな!! あ、でもなんか気になる!今度聞いてみようっと(´・ω・`)
血液型がわかったとしても
例えばの状況、こんな状況にはなって欲しくはないですが、輸血をする場面があったとします。
「この子、B型なんです!!」
と叫んで、輸血をしてもらうわけじゃないですよね。医療機関がキチンと調べてから、判明した血液型で輸血をしますよね。だから、事前に知っている必要もないんですよね。
ふぅ!!(*‘ω‘ *)
また、「あなたは、B型ですから、500円オフ!」とかないですね。あってほしいけど。そう考えると、そんなに生活に密着していない情報で、あれこれ悩んでても仕方がないですね。
だからこそ、今の今まで気にせず、病院へ問い合わせもせず過ごしてきたわけです。(2回目)
みなさんはお子さんの血液型知ってますか??
世間の皆さまはどうなんだろ~。気が向いたら、教えてくださ~~~い。
お読みいただきありがとうございました。
それでは(´・ω・`)ノシ☆