どうも、パパンダです(´・ω・`)
自分の子供が「発達障害かしら?」と思った場合、キチンと専門的なところに相談したいものですよね。
僕はまず、地域の保健師に相談しましたよ。
その結果、岡山市でおこなっている「乳幼児こころの相談」をすすめられました。
準備にあたり、「保健師のカルテ」と「保育園の意見書」が必要とのこと。
ただそうはいっても、どのような内容を保育園に聞いていいのか、わからないことがたくさんありますよね。
そこで実際に保育園に聞いた内容と、その解答内容を紹介してみます。
【スポンサーリンク】
【目次】
- 乳幼児こころの相談とは?
- 保育園に質問書を出して書いてもらおう
- 友達とどの程度遊んでいるか
- 友達とのトラブル
- 友達とケンカした時のようす
- 集団生活で困った事
- 怒った時の行動
- はやめに書いてもらおう
- おわりに
乳幼児こころの相談とは?
乳幼児こころの相談とは、岡山市でおこなっている社会福祉サービスの名前です。
以下のようなことがあれば相談ができます。
言葉を理解するのが遅い、周囲への関心が少ない、こだわりが強い、動き回る…など言語・情緒面の発達が気になるお子さんについて、児童精神科の専門医が相談に応じます。まずは電話でご相談ください。
相談には予約が必要なので、まずは電話ですね。
我が家のように、まずは保健師が家庭訪問してくれると思います。
【スポンサーリンク】
保育園に質問書を出して書いてもらおう
保健師の家庭訪問のあと、「カルテはこちらで用意します。あとは、保育園に聞いてほしいことがあります」と、いわれます。
その質問事項を、実際に保育園の先生に聞くわけですね。
親と保育園の先生が、インタビュー形式でやるわけにいかないので、質問事項は紙に書いて渡しました。
▼具体的な質問事項は、以下のとおりです。
- 友達とどの程度遊んでいるか
- 友達とのトラブル
- 友達とケンカした時のようす
- 集団生活で困った事
- 怒ったときの行動
家庭ではわからないことだらけですよね。
▼回答用紙には、息子ちゃんの普段のことが、めちゃくちゃていねいに書かれていました!
ありがたいわぁ。
それでは、実際にどんなことが書いてあったのか、紹介していきます。
友達とどの程度遊んでいるか
- 友達と一緒に遊ぶことが多くみられる
- 玩具によっては、ひとりで集中して遊ぶこともある
我が子が保育園では、どんな遊び方をしているのか気になりますよね。
簡単ではありますが、状況がわかってありがたいです。
友達とも、ちゃんと遊べている点は安心できました。
友達とのトラブル
- 玩具の取り合いからトラブルになる。友達が使っていても、使いたいと思った時は何も言わずに取ってしまうことがある。
- 朝や帰りの活動など等お集まりの時間に、座りたい場所に友達が座っていると、その場所に入って行き、場所の取り合いでトラブルになる。
回答を見た感じ、トラブルメーカーな印象を受けてしまいました…。
先生も大変なんだろうなぁ。
友達とケンカした時のようす
- 「〇〇くんの!!」「〇〇くんがしたいの!」と自分の思いを大きな声で伝えながら、ひっかいてしまったり、押したり、叩いたりしてしまう(泣きながら)。
完全に暴君な息子ちゃんです。
集団生活で困った事
- 新しい生活環境、保育士に慣れず、毎日泣いて登園(4月~夏頃)。保育室に入れず、入っても泣き続け嘔吐。
- みんなと一緒に活動できず、離れた場所にいる。また、保育士が傍にいることも嫌がる。
- お昼寝時に布団に誘っても「寝ないの」と部屋の中を歩きまわる。布団の場所は端っこと決めており、その場所でないと寝ない。
- 排泄に誘うが嫌がる。おまる、トイレも嫌がる。
- 食事はお弁当の準備をせず、椅子にも座ろうとしない。
- 玩具のお片付けが始まっても、好きな玩具で遊び続ける。また、次の活動が始まっても、遊び続けている。
突然の変化や、切り替えが苦手な面が見て取れますね。
これは、発達障害の子に見られる特徴です。
怒った時の行動
- 壁や柵を叩いたり、足をバタバタして蹴ったり、叫んだりする(泣きながら)。声をかけても耳には届いていない。
ここでも、暴君が…。
困ったものです。
はやめに書いてもらおう
保健師の訪問があった翌日には、質問書を保育園の先生に渡しました。
「なるべく、はやめにもらえると、うれしいです」と、ひと言あればていねいですね。
保健師からは、「乳幼児こころの相談の日付が決定するまで、3ヶ月ほどがかかるかも」と言われていたんですが、はやいに越したことはありません。
なぜなら我が家の場合、3ヶ月もかからずわずか2週間で、相談日が決まったからです!
なるはやで書いてもらいましょう。
おわりに
発達相談や発達検査にたどりつくまで、親子ともども疲れるものです。
保健師は仕事だとして仕方がないのかもしれませんが、保育園の先生まで巻き込みます。
保育園としては、過去に同じような流れがあるかもしれないので、慣れたものかもしれません。
でも、実際に質問書を書くのは担任の先生なので、普段の業務を圧迫しちゃいますよね。
すっごく心苦しいのですが、我が子の発達相談や発達検査のためには、やるしかありません。
そのかわり、先生にはめちゃくちゃ感謝をしましょう!
お読みいただきありがとうございました。
それでは(´・ω・`)ノシ☆
【スポンサーリンク】