低所得世帯のパパンダです(´・ω・`)
ド底辺と言いながら、今月は入金月のため黒字です。
しかし、それはタダの幻。
あぁ、あのセミナー行きたいな。お金がない・・・。
色々な本を読みたいな。お金がない・・・。
ごちそう食べたいな。お金がない・・・|д゚)
何かにつけ「お金、お金」と最近口走っています。
どこかに落ちていないかなぁ~。うふふ~(*´ω`*)
さ、今月も全部さらけだしちゃいます。
イッてみよう、ヤッてみよう!
【スポンサーリンク】
【目次】
家計期間
今回公開する家計は、パパンダ家2017年7月度(7/20~8/19)のものです。
前職の給料日が20日だったため、それを基準にしています。
そして、無職になっても基本的にこのリズムです。
【スポンサーリンク】
収入
45万3,589円
あれこれと入金が重なる月のため、多いです。
毎月、これくらい欲しい(´・ω・`)
内容としては以下のとおり。
- 妻の障害年金
- 児童扶養手当
- 最後の失業保険
- その他
支出(変動費)
項目 | 予算 | 支出 |
---|---|---|
食費 | 40,000円 | 55,655円 |
日用品 | 10,000円 | 21,365円 |
子供 | 15,000円 | 12,185円 |
ガソリン・交通 | 5,000円 | 10,518円 |
医療 | 5,000円 | 10,433円 |
小遣い:ママ | 10,000円 | 10,558円 |
小遣い:パパ | 10,000円 | 4,086円 |
雑費 | - | 107,871円 |
食費、なかなか減りません。
次月から対策として、曜日ごとに献立をなんとなく決めちゃう作戦でいきます。
- 日曜日:カレー
- 月曜日:お肉料理
- 火曜日:お魚料理
みたいな感じです。果たして上手くいくでしょうかっ。
日用品費も多いなぁ(;^ω^)。
家計簿確認したけど、品目をメモしていないので何に使ったか、結局のところわかりません。
きっとチリツモだ。
医療費は、妻が急性胃腸炎にかかったため、金額アップしております。
健康第一で生活するのが、一番ですよね。
雑費は7万円の保育料が入っています。相変わらずお高いです(;'∀')
でもその分、リトミックや英語を習っているので、良しかなぁ・・・。
保育園が習い事を兼ねていることがある。我が家の子供達はリトミックと英語を習っています。
支出(固定費)
項目 | 予算 | 支出 |
---|---|---|
家賃 | 45,740円 | 45,740円 |
車保険 | 3,520円 | 3,520円 |
保険/共済 | 7,930円 | 7,930円 |
学資保険 | 16,896円 | 16,896円 |
楽天カード | 5,000円 | 31,126円 |
電気 | 8,000円 | 4,890円 |
ガス | 8,000円 | 5,983円 |
水道 | 9,000円 | 11,698円 |
スマホ通信費 | 10,000円 | 9,296円 |
PC通信費 | 4,775円 | 4,775円 |
楽天カードの請求が多かったです。
中身はショッピングと、ウイルスソフトの更新、独自ドメインの更新、はてなブログのproコースの更新などなど。
夏場でエアコンを日中ほぼつけているのですが、そんなに高くつきませんでした。
次月かなぁ(;'∀')
だいたい12時間連続でつけていますよ。
お昼の12時ごろにつけて、夜の12時くらいに消すというリズムです。
支出(貯金)
予算 | 支出 | |
---|---|---|
貯金 | 0円 | 0円 |
できませんっ(/・ω・)/
収入と支出の合計
収入 | 支出 | |
---|---|---|
合計 | 453,589円 | 374,525円 |
7万9,064円の黒字です。
わ、わ~い(*´ω`*)。黒字だ、黒字だぁ。
・・・・もっと支出を減らして、もっと黒字にしなきゃね。
ただ黒字になっても、次月に補填されるだけなので、幻の黒字と呼ばれております。
軽うつの休養中は就活していません
張り切って休養しています。
真面目に休養しています。
そのため、まったく就活していませんよ。
前回の活動は、最後の失業保険を申請しにハローワークに行ったくらいです。
7月下旬かしらね。
それからは、ネットで求人情報もみていません。
見る気もしません。
なんだろ、逃げているようにしか思えませんね。
8月下旬に心療内科へいくので、そのとき主治医に相談してから再活動をしようと思っていますよ。
この時点でやっと、お金への希望がうまれます。
そうは言っても、就職して1ヶ月なり働いてから給料がもらえるわけで、すぐさま安心になるわけじゃないですけど(;'∀')
周りのみんながキラキラ、キラキラしてみえます。
でもね、そんなひとたちでも何かしら苦労することが生活にあるでしょう。
人間って、見えるものしか見ないので、どうしても羨ましがっちゃうんですよねぇ。
あぁ、心が荒んでいます~~(´・ω・`)
お読みいただきありがとうございました。
それでは(´・ω・`)ノシ☆
月収1万3千円。パパ軽うつで無職9ヶ月目、ママ精神障害と発達障害、お子様は年子の家計簿。