色としての「赤」は、好き!どうも、パパンダです(´・ω・`)
2019年が始まり、一発目の家計簿記事。
黒字スタートだと幸先がいいのですが、まぁそこは期待を裏切らないよね。
赤字だよ(=゚ω゚)ノ
約13,000円くらいの赤字なので、もっと上手にやりくりしていたら、少しは黒字だったのかなと思っています。
では、家計簿を見ていきましょう。
【スポンサーリンク】
【目次】
家計期間
公開する家計は、パパンダ家1月分(2019/1/1~2019/1/31)です。
収入
40万6,355円です。
可もなく、不可もなく。
これだけあっても赤字家計になるパパンダ家がおかしいのです。
収入の内容においては、「もう少し頑張れたんじゃね?」と思う。
まだまだ精進が足りないので、がんばりたいです~。
なんだかんだといって、高額療養費の支給で助けられております。
10万円くらい戻ってきた(*´ω`*)
▼宣伝(´・ω・`)
支出(変動費)
項目 | 予算 | 支出 |
---|---|---|
食費 | 40,000円 | 61,053円 |
日用品 | 10,000円 | 24,026円 |
子供 | 15,000円 | 9,192円 |
ガソリン・交通 | 10,000円 | 10,372円 |
医療 | 10,000円 | 5,240円 |
小遣い:ママ | 18,000円 | 17,406円 |
小遣い:パパ | 18,000円 | 9,298円 |
雑費 | 105,600円 | 136,905円 |
食費が多いなぁ(´・ω・`)。あ、お正月があったから、ぜいたくしちゃったのかな(もう覚えてない…)。
お小遣いを、キッチリ使い倒すのが、妻のクオリティです。
僕はほぼ使わんですねぇ。
支出(固定費)
項目 | 予算 | 支出 |
---|---|---|
家賃 | 45,740円 | 45,740円 |
車保険 | 3,380円 | 3,380円 |
保険/共済 | 7,900円 | 7,900円 |
カード | 10,000円 | 54,142円 |
電気 | 8,000円 | 14,824円 |
ガス | 8,000円 | 9,577円 |
水道 | - | - |
PC通信費 | 9,550円 | 9,550円 |
項目として「スマホ通信費」が消えました。
なくなったのではなく、カード払いに含まれるようになったんですよ~。
▼スマホ代の内訳としては、以下のような感じ。
- パパンダ:UQ mobile:3,000円くらい
- 妻:docomo:5,000円くらい
妻はもともとY!mobileだったんだけど、僕のお仕事の関係上docomoにMNP(モバイルナンバーポータビリティ)しちゃいました。
▼これね。
おかげでiPhone Xを、約1万円でゲットできましたの(*´ω`*)
通信費が高くても、もとが取れる取れる、取れまくる。
収入と支出の合計
収入 | 支出 | |
---|---|---|
合計 |
406,355円 |
418,605円 |
12,250円の赤字です。
もう少し、いやかなり節約したほうがいいね、うちの家計は…。
2019年はもっと儲けるぞ
おかげさまで、お仕事のライター業は順調です。
2019年1月は、目標額の112%で着地となりました。
それなりの額ですが、もっともっと儲けたいですな。
儲けたからといって、特に何かが欲しいわけじゃないんですが、たとえば子供達からリクエストされたものを、「うん、いいよ」とすんなり買ってあげたい。
そんな気持ち(´・ω・`)
だから、がんばらなければならないのです。
お読みいただきありがとうございました。
それでは(´・ω・`)ノシ☆
【スポンサーリンク】
クレジットカードの支出が31万円だったよん。パパは軽うつでフリーランス、ママ精神障害と発達障害、お子様は年子の家計簿。
黒字だけど支出額がすごい。パパは軽うつでフリーランス、ママ精神障害と発達障害、お子様は年子の家計簿。