どうも、パパンダです(´・ω・`)
いろいろな入金が重なって、入ってきたお金が100万円をこえました。
偶数月なので妻の障害年金、4月だから児童扶養手当もあったのが、おもな原因かな。
こんなにお金が入ってくると、家計簿は当然黒字です。
ただし、来月のカード払いがエグいことになっているので、それで消えていく運命なのよ。
素直に喜べない(´・ω・`)
とりあえず、家計簿を見ていきましょう。
【スポンサーリンク】
【目次】
家計期間
公開する家計は、パパンダ家4月分(2019/4/1~2019/4/30)です。
収入
113万6,402円です。
冒頭にも書いたように、入ってきたお金が100万円をこえています。
あれよ(´・ω・`)…、これ全部が収入ってわけじゃないのよ。
毎月これくらあったら、人生ハッピーよね。
支出(変動費)
項目 | 予算 | 支出 |
---|---|---|
食費 | 50,000円 | 72,545円 |
日用品 | 10,000円 | 30,960円 |
子供 | 15,000円 | 12,373円 |
ガソリン・交通 | 10,000円 | 10,555円 |
医療 | 10,000円 | 5,390円 |
小遣い:ママ | 10,000円 | 12,740円 |
小遣い:パパ | 10,000円 | 8,824円 |
雑費 | 105,600円 | 143,912円 |
雑費に服飾費を放り込んでいます。
ボッロボロになった、2年間現役だった僕の春物を買い替えたり、家族分のパジャマ(2セットずつ)を買ったりしました(*'ω'*)
基本的に擦り切れたり、穴が開いたりしないと、新しいものを買いません。
物持ちがいいんですよ。
家電製品もそうで、調子が悪くなったり、壊れない限り新製品を買うことはありません。
そんなもんよね(/・ω・)/
ただ、やっぱり新しいものに触れたり、利用したりすると気持ちがいいもんです。
支出(固定費)
項目 | 予算 | 支出 |
---|---|---|
家賃 | 45,740円 | 45,740円 |
車保険 | 3,380円 | 3,380円 |
保険/共済 | 1,140円 | 1,140円 |
カード | 10,000円 | 16,604円 |
電気 | 8,000円 | 8,302円 |
ガス | 8,000円 | 10,195円 |
水道 | 9,000円 | 14,705円 |
PC通信費 | 4,775円 | 4,775円 |
2019年は、ゴールデンウィークが「10連休」となりましたね。
その関係で、各種支払が4月末から連休明けにズレています。
よく利用している楽天カード、Yahoo! Japan カードも4月27日が土曜日だったため、5月7日へ移動!
ちゃんと把握しているかな(/・ω・)/
そのため4月としては、カード支払いが少なくなっています。
恐ろしいのは、5月…。
月初と月末、2か月分の引き落としが( ゚Д゚)!
冷蔵庫買ったのよ…。でっかいやつ。
あと眼鏡と~、食器棚と~、布団の買い替えと~…。
買い物が重なるときは、重なるんですよ(´・ω・`)
パソコンも買った(/・ω・)/★
収入と支出の合計
収入 | 支出 | |
---|---|---|
合計 |
1,136,402円 |
402,140円 |
734,262円の黒字です。
でました、黄金パンダ。
すっごい額の黒字ですが、この金額がほぼ来月、カード支払いに消えていく運命なのです。
入ってくるお金が大きくなると、出ていくお金も大きくなる
お金ってステキっ(*'ω'*)
ほしいなぁ、と思っていたものが、買えるようになりますよね。
あれも、これも!
でも入ってきたお金を、そのまま出していると、貯まるものも貯まりません。
また家計崩壊まで一直線です。
財布のひもを締めつつ、必要なものだけを買うこと。
それがいいですな。
説得力ないけど(´・ω・`)
お読みいただきありがとうございました。
それでは(´・ω・`)ノシ☆
【スポンサーリンク】
還付金のおかげで黒字だよ。パパは軽うつでフリーランス、ママ精神障害と発達障害、お子様は年子の家計簿。
なんだかんだで出ていったお金は100万円ごえ。パパは軽うつでフリーランス、ママ精神障害と発達障害、お子様は年子の家計簿。