パラサイト夫婦と呼ばれたパパンダです(´・ω・`)
8月度の家計簿記事に対して、以下のようなコメントが密かにありました。
すごい、コメントがきたよ(*´ω`) pic.twitter.com/UlZKCz9a28
— パパンダ@ライター/編集 (@papanda_life) October 3, 2019
イラッとしたので、ツイートしたあとに、ここにも載せておこうかと。
記念に。
( *´艸`)
それでは、家計簿を見ていきましょう。
【スポンサーリンク】
【目次】
家計期間
公開する家計は、パパンダ家9月分(2019/9/1~2019/9/30)です。
収入(もろもろ入ってきたお金)
73万0,038円です。
パパンダ家の傾向として、偶数月は妻の障害年金、そして児童手当もしくは児童扶養手当で増えます。
そして、奇数月は少ない(´・ω・`)
9月は奇数月ですよね。
よって、入ってくるお金はこんな感じです。
パンダも懸命に働いております。
支出(変動費)
項目 | 予算 | 支出 |
---|---|---|
食費 | 50,000円 | 78,315円 |
日用品 | 10,000円 | 40,711円 |
子供 | 15,000円 | 2,734円 |
ガソリン・交通 | 10,000円 | 4,650円 |
医療 | 10,000円 | 8,330円 |
小遣い:ママ | 11,000円 | 9,721円 |
小遣い:パパ | 10,000円 | 6,126円 |
雑費 | 80,000円 | 101,070円 |
食費が多いですね。
スーパーで惣菜やらお弁当を買う頻度が高かったり、お出かけして外食した影響です。
日用品は、無印良品で何かと買ったからかも。
しかも、無印良品週間突入前日に…。
あと1日待てば、10%OFFなのに、実にもったいない行動です。
支出(固定費)
項目 | 予算 | 支出 |
---|---|---|
家賃 | 45,740円 | 45,740円 |
車保険 | 3,570円 | 3,570円 |
保険/共済 | 7,900円 | 7,900円 |
カード | 10,000円 | 154,254円 |
電気 | 8,000円 | 7,857円 |
ガス | 8,000円 | 5,927円 |
水道 | - | - |
PC通信費 | 9,552円 | 9,552円 |
カード代が多いですね。
いつもとおり、国民年金保険料の追納をしている影響です。
あと少しで終わりそう。
今年、これまでに追納した額
— パパンダ@ライター/編集 (@papanda_life) October 12, 2019
525,940円
(´・ω・`)
収入と支出の合計
収入 | 支出 | |
---|---|---|
合計 | 730,038円 | 486,457円 |
24万3,581円の黒字です。
貯金、貯金。
どうせなら支出を減らしたい
支出を減らせば、それだけ黒字が大きくなります。
でも、なかなか減らない我が家の支出…。
お、おのれ。
国民年金保険料の追納も、早く終わらせたいなぁ。
お読みいただきありがとうございました。
それでは(´・ω・`)ノシ☆
【スポンサーリンク】
なんだかんだで家計に入ってきたお金は200万円ごえ。パパは軽うつでフリーランス、ママ精神障害と発達障害、お子様は年子の家計簿。
なんといっても健康体が一番お金かからないよね。パパは軽うつでフリーランス、ママ精神障害と発達障害、お子様は年子の家計簿。