4月1日に新しい家族が増えた、パパンダです(´・ω・`)
第3子です。
わ~い(^▽^)
まぁ、アレですよ。
素敵な家族計画で増えたわけではなく、その、あの…。
まぁ、気にするな!!( ゚Д゚)
そんな、事の経緯はどうでもよく、産まれてきた赤子はかわいくてかわいくて。
天使やなぁ。
親ばかはここまでにして、家計簿を見ていきましょう。
【スポンサーリンク】
【目次】
家計期間
公開する家計は、パパンダ家の2020年4月分です。
収入(もろもろ入ってきたお金)
635,932円
多いように感じますが、お仕事以外の別の入金が大半を占めています。
大きいのは、確定申告の還付金です。
約40万円ありました。
支出(変動費)
項目 | 支出 |
---|---|
食費 | 63,107円 |
日用品 | 20,605円 |
子供 | 13,806円 |
交通 | 4,250円 |
ガソリン | 6,342円 |
医療 | 1,790円 |
保育料 | 70,442円 |
療育負担金 | 600円 |
小遣い:ママ | 6,976円 |
小遣い:パパ | 5,734円 |
いつもと比べ医療費が少ないのは、パパンダが心療内科をスルーしたせいかな。
1回行くと、だいたい5,000円くらいかかるのよ。
どうしてスルーしたかというと…。
薬を飲み忘れて余っていたから(´・ω・`)
まぁ、こんなこともあるよね。
ほか、雑費として17,078円あり、これは自転車代です。
支出(固定費)
項目 | 支出 |
---|---|
家賃(新) | 69,000円 |
車保険 | 3,570円 |
保険/共済 | 7,900円 |
カード | 29,906円 |
電気 | 39円 |
ガス | 9,486円 |
水道 | 2,453円 |
PC通信費 | 5,293円 |
携帯電話(2台分) |
12,072円 |
電気代が39円と少ないのは、引っ越したばかりだから。
電気の検針日が近かったんですねぇ。
収入と支出の合計
収入 | 支出 | |
---|---|---|
合計 | 635,932円 | 350,445円 |
285,487円の黒字です。
お読みいただきありがとうございました。
それでは(´・ω・`)ノシ☆
【スポンサーリンク】
2020年3月の家計簿を公開。パパは軽うつでフリーランス、ママ統合失調症と発達障害(ASD)、お子様は4歳と5歳(ASD)の家庭
2020年5月の家計簿を公開。パパは軽うつでフリーランス、ママ統合失調症と発達障害(ASD)、お子様は4歳と5歳(ASD)の家庭