家計簿の結果を見たくなくって、つけ渋っているパパンダです(´・ω・`)
昨年より、劇的に収入が少ない今日この頃。
でも出ていくお金はかわらないもので…。
何も考えなくても、結果は赤字が見えています。
だからこそ、見たくない。
……3ヶ月放置してから、やっとこ7月分の家計簿をつけました。
それでは、家計簿を見ていきましょう。
【スポンサーリンク】
【目次】
家計期間
公開する家計は、パパンダ家の2020年7月分です。
収入(もろもろ入ってきたお金)
196,352円
も、もう何も言うまい。
ちなみに、昨年(2019年)の7月は、627,266円でしたのよ。
ほ~ら、下がってる下がってる。
支出(変動費)
項目 | 支出 |
---|---|
食費 | 82,766円 |
日用品 | 37,359円 |
子供 | 27,550円 |
交通 | 6,340円 |
ガソリン | 9,177円 |
医療 | 17,500円 |
保育料 | 70,300円 |
療育負担金 | 600円 |
小遣い:ママ | 25,874円 |
小遣い:パパ | 635円 |
中古車頭金など | 570,000円 |
雑費 | 32,580円 |
またしても妻は、あれこれと書籍や雑誌などを買いまくるので、お小遣いで集計してやりました。
使い過ぎです。
お子が3人になったため、軽自動車では手狭になってしまいました。
そのため、中古車のミニバン(ファミリーカー)を買うことにしたんすよ。
なんとか軽自動車で乗り切るつもりだったんだけど、妻が「こんな状況、耐えられない!すぐ買って!すぐ!明日!」とブチ切れたので、早々に買いに行きました。
あ、あと、ここのところの家計簿記事では、「雑費欄が」消えていた…(´・ω・`)
こんなこともあるよね~。
支出(固定費)
項目 | 支出 |
---|---|
家賃 | 69,000円 |
車保険 | 3,980円 |
保険/共済 | 7,900円 |
カード | 219,969円 |
電気 | 7,935円 |
ガス | 8,182円 |
水道 | 7,513円 |
PC通信費 | 5,293円 |
携帯電話(2台分) | 9,927円 |
健康保険料 | 16,026円 |
国民年金保険料(3ヶ月分) | 49,620円 |
おぅ、しまった。
健康保険料と国民年金保険料も、記載もれだったぞ。
ま、そんなところもあるよねぇ。
家計簿本体が正確だったら、問題がないのよ~。
そして、↓のにある「収入と支出の合計」が真実なので、黒字か赤字かを見ればよいよい。
収入と支出の合計
収入 | 支出 | |
---|---|---|
合計 | 196,352円 | 1,277,844円 |
1,081,492円の大赤字です。
車を買うと、こうなっちゃうよね。
次月からは、車ローンも開始。
フリーランスでも、ローン組めるのよ。
お読みいただきありがとうございました。
それでは(´・ω・`)ノシ☆
【スポンサーリンク】
2020年6月の家計簿を公開。パパは軽うつでフリーランス、ママ統合失調症と発達障害(ASD)、お子様は4歳と5歳(ASD)の家庭
2020年8月の家計簿を公開。パパは軽うつでフリーランス、ママ統合失調症と発達障害(ASD)、お子様は4歳と5歳(ASD/ADHD)と0歳児の家庭