家計簿が壊滅的になっているパパンダです(´・ω・`)
もう…、家計簿つけたくない…。
でも自分への戒めのために、つけるんだ。
それでは、家計簿を見ていきましょう。
【スポンサーリンク】
【目次】
家計期間
公開する家計は、パパンダ家の2020年8月分です。
収入(もろもろ入ってきたお金)
365,183円
昨年と比べ、劇的に収入が減っているなか、そこそこ普通に収入がある月もあります。
そんなときは、だいたいが社会保障(セーフティネット)のお金ですわ。
一番大きかったのは、ひとり親世帯臨時特別給付金。
- 基本給付:5万円
- 第2子以降ひとりにつき:3万円
- 追加給付:5万円
0歳児ちゃんは、この基準に含まれていなかったので、合計で13万円の支給となりました。
我が家は「ひとり親」ではないけど、いろ~~んな理由で児童扶養手当が支給されています。
支給されている家庭だから、もらえた給付金。
ありがたや、ありがたや。
支出(変動費)
項目 | 支出 |
---|---|
食費 | 70,607円 |
日用品 | 29,443円 |
子供 | 27,964円 |
交通 | 430円 |
ガソリン | 8,327円 |
医療 | 6,130円 |
保育料 | 68,200円 |
療育負担金 | 300円 |
小遣い:ママ | 27,110円 |
小遣い:パパ | 936円 |
雑費 | 9,594円 |
毎月毎月のことだけど、妻のお小遣い使い過ぎが超気になる。
支出(固定費)
項目 | 支出 |
---|---|
家賃 | 69,000円 |
車保険 | 3,980円 |
車ローン | 30,000円 |
保険/共済 | 25,160円 |
カード | 60,777円 |
電気 | 4,317円 |
ガス | 6,842円 |
水道 | 7,156円 |
PC通信費 | 5,293円 |
携帯電話(2台分) | 9,464円 |
健康保険料 | 16,026円 |
国民年金保険料(2人分) | 33,080円 |
住民税 | 80,500円 |
保険は年払い案件があったので、いつもより多めです。
新しい固定費として、車のローンが始まりました…。
5人家族だからミニバンだよ、ミニバン。
負担があるけど、仕方がないわ。
(´・ω・`)住民税高すぎ。
収入と支出の合計
収入 | 支出 | |
---|---|---|
合計 | 365,183円 | 601,086円 |
235,903円の赤字です。
もうため息しか出んわ…。
お読みいただきありがとうございました。
それでは(´・ω・`)ノシ☆
【スポンサーリンク】
2020年7月の家計簿を公開。パパは軽うつでフリーランス、ママ統合失調症と発達障害(ASD)、お子様は4歳と5歳(ASD/ADHD)と0歳児の家庭
2020年9月の家計簿を公開。パパは軽うつでフリーランス、ママ統合失調症と発達障害(ASD)、お子様は4歳と5歳(ASD/ADHD)と0歳児の家庭