お金の余裕は、心の余裕。
どうもパパンダです(´・ω・`)
お金をいい感じで稼げていた2019年は、うぇ~い!
でも2020年は、ズ~~~ン……。
この11月家計簿はヤヴァイね。
だって赤字が90万円なんですもの。
それでは、家計簿を見ていきましょう。
【スポンサーリンク】
【目次】
家計期間
公開する家計は、パパンダ家の2020年11月分です。
収入(もろもろ入ってきたお金)
113,380円
収入が壊滅的だから、赤字が膨れる。
そんななか支出も多いから、さらに赤字が膨れるのです。
支出(変動費)
項目 | 支出 |
---|---|
食費 | 77,878円 |
日用品 | 27,877円 |
子供 | 26,364円 |
交通 | 5,300円 |
ガソリン | 9,621円 |
医療 | 6,750円 |
保育料 | 105,970円 |
療育負担金 | 200円 |
小遣い:ママ | 33,696円 |
小遣い:パパ | 6,138円 |
雑費 | 32,844円 |
妻の散財ぶりは、どこまでも続くよ。いつまでも~♪
前月から0歳児を保育園に預けるようになったため、保育料が10万円超。
以後この金額が当たり前となっていくのです…。
支出(固定費)
項目 | 支出 |
---|---|
家賃 | 69,000円 |
車保険 | 3,850円 |
車ローン | 21,100円 |
保険/共済 | 7,900円 |
カード | 417,255円 |
電気 | 14,313円 |
ガス | 6,683円 |
水道 | - |
PC通信費(2か月分) | 10,366円 |
携帯電話(2台分) | 8,480円 |
健康保険料 | 16,026円 |
国民年金保険料(2人分) | 33,080円 |
カードの請求額が多いのは、車の修理代が入っているから…。
納車から1ヶ月半ほど経った、9月にぶつけたのよ(´・ω・`)
今まで軽自動車を運転していて、急にミニバンに乗ったから慣れていなかったのかなぁ。
自動車保険には、もちろん入っているけど、「車両保険」はつけてなかったんです。
毎月の保険料が高くなるから。
その結果、修理代が26万円かかりましたの(´・ω・`)
いつも車検などをお願いしていた車屋さんで修理してもらったんよ。
他の車屋さんにも見積したほうがよかったかなぁ。
そうすれば、少しでも安くなった可能性があるよね。
▼「そんなときは、ヤフオクでパーツを探すのも手!」と、車好きのハムスターが言ってました。
なるほど…ヴォクシーは台数もめちゃくちゃ多いからパーツはたくさんあるはず…!ヤフオク見てみるよろし🥺
— とっとこランサー (@Tottokolancer) September 27, 2020
状態見てないからなんとも言えませんが、25は結構いい値段でする。 pic.twitter.com/padHuKMNvJ
収入と支出の合計
収入 | 支出 | |
---|---|---|
合計 | 113,380円 | 1,030,692円 |
917,312円の赤字です。
ほら、おもしろいでしょ。
他人の家計簿の赤字。
「あぁ、自分じゃなくてよかった」
「こいつ、アホじゃねぇの」
とか、自由に思ってくださいませ。
お読みいただきありがとうございました。
それでは(´・ω・`)ノシ☆
【スポンサーリンク】
2020年10月の家計簿を公開。パパは軽うつでフリーランス、ママ統合失調症と発達障害(ASD)、お子様は4歳と5歳(ASD/ADHD)と0歳児の家庭