2021年は、ずっと赤字家計簿が確定だと思うパパンダです(´・ω・`)
児童扶養手当、切られちゃったからなぁ。
アレ、けっこう大きな金額だったんよ。
復活するのは、夏にある現況届のあとだな。
期待っ。
それでは、家計簿を見ていきましょう。
【スポンサーリンク】
【目次】
家計期間
公開する家計は、パパンダ家の2021年3月分です。
収入(もろもろ入ってきたお金)
235,406円
一馬力だからね。
共働きのひとがうらやましいわあ~~~~。
支出(変動費)
項目 | 支出 |
---|---|
食費 | 84,643円 |
日用品 | 37,358円 |
子供 | 44,833円 |
交通 | 10,160円 |
ガソリン | 9,979円 |
医療 | 28,040円 |
保育料 | 70,100円 |
療育負担金 | 200円 |
小遣い:ママ | 22,159円 |
小遣い:パパ | 9,461円 |
雑費 | 24,573円 |
2月いっぱいで、次男くん(第三子)の保育園の通園をやめました。
そのため保育料が、これまでの約10万円から少し減額。
本当はね、通わせてあげたかったんよ。
いろいろ体験できるじゃん。なにかと、いい影響もありそうじゃん。
…もちろん、病気のリスクはあがってくるんだけど。
またいつか、通わせてあげたいなぁ。
支出(固定費)
項目 | 支出 |
---|---|
家賃(町内会費込) | 138,600円 |
車保険 | 3,850円 |
車ローン | 42,200円 |
保険/共済 | 14,660円 |
カード | 145,035円 |
電気 | 25,782円 |
ガス | 13,255円 |
水道 | - |
PC通信費 | 10,368円 |
携帯電話(2台分) | 5,947円 |
先月(2月)の引落日の関係上、カード引落が2か月分重なりました。
家賃、車ローン、保険、電気代、PC通信費などなど。
どうせ支払うものなので、負担は変わらないものの、一度にどか~ん!とくると痛いものですよね。
収入と支出の合計
収入 | 支出 | |
---|---|---|
合計 | 235,406円 | 740,763円 |
505,357円の赤字です。
支払が重なり出費が大きくなると、赤字も自動的に大きくなるもの。
収入が多ければ問題ないんだけどね。
なかなか、そうもいかないですわ。
お読みいただきありがとうございました。
それでは(´・ω・`)ノシ☆
【スポンサーリンク】