半年間の赤字が160万円を超えました。
どうも、パパンダです(´・ω・`)
昨年(2020年)の1年間での赤字は、190万円。
おお、それに迫ろうとしております。
きっと来月辺りで、突破だな…。
それでは、家計簿を見ていきましょう。
【スポンサーリンク】
【目次】
家計期間
公開する家計は、パパンダ家の2021年6月分です。
収入(もろもろ入ってきたお金)
443,532円
妻の障害年金、児童手当、保育園無償化のお金などなどがあるので多め。
こんなにあっても、どうせ今月も赤字です…。
支出(変動費)
項目 | 支出 |
---|---|
食費 | 93,570円 |
日用品 | 62,946円 |
子供 | 42,659円 |
交通 | 3,540円 |
ガソリン | 6,060円 |
医療 | 38,584円 |
保育料 | 39,390円 |
療育・放デイ負担金 | 1,714円 |
小遣い:ママ | 5,682円 |
小遣い:パパ | 11,320円 |
雑費 | 61,141円 |
先月から始まった、長男くんの「放課後等デイサービス」。
通常であれば、5,000円ほど利用料がかかるところ、この月は1,700円ほどにおさまっています。
これは、利用していた放デイ施設が、どうしようもなくダメなところだったので、退所したからです~。
いやぁ、ひどかったなぁ。
4月から小学生になったため、給食費の引落もこの月から始まりました。
正しくは給食費+PTA費。
PTA費を強制的に徴収されるんやで(`・ω・´)
雑費が多いのは、妻が「健康のためにランニングをしたい」と、あれこれ一式をそろえたため。
形から入るんすよ、あのひと…。
支出(固定費)
項目 | 支出 |
---|---|
家賃(町内会費込) | 69,300円 |
車保険 | 3,850円 |
車ローン | 21,100円 |
保険/共済 | 7,900円 |
カード | 125,440円 |
電気 | 11,322円 |
ガス | 9,522円 |
水道 | 9,691円 |
PC通信費 | 5,184円 |
携帯電話(2台分) | 5,418円 |
カード代が多くなりました。
PayPayで自動車保険を払ったんすわ。
PayPayはカードチャージですからな。
6月はジメジメ梅雨の季節。
だけど電気代が多い……。
電気代は、家賃に含まれて請求されるんすよ。
ちょっと調べてみたら、今月請求の家賃のなかに入っている電気は「3月」に利用したものでした。
そりゃ、季節が違うから、使用金額もズレるわい!
3月ってまだまだ寒いから、暖房を使うよねぇ。
それが原因。
収入と支出の合計
収入 | 支出 | |
---|---|---|
合計 | 443,532円 | 635,553円 |
192,021円の赤字です。
この赤字金額を含めて、2021年半年間の赤字は1,618,278円。
……(´・ω・`)
お読みいただきありがとうございました。
それでは(´・ω・`)ノシ☆
【スポンサーリンク】