食べること、寝ること、そしてお金が大好き!
どうも、パパンダです(´・ω・`)
占いによると、「お金に好かれている」らしい。
さぁ!遠慮せずに寄っておいで!
それでは、家計簿を見ていきましょう。
【スポンサーリンク】
【目次】
家計期間
公開する家計は、パパンダ家の2022年7月分です。
収入(もろもろ入ってきたお金)
134,759円
今月は少ないね…。
現実は、こんなものよ。
世の中では「所得制限がどうのこうの」とか話題になることもありますが、その波にも乗れない家庭なのです。
支出(変動費)
項目 | 支出 |
---|---|
食費 | 71,583円 |
日用品 | 42,234円 |
子供 | 7,944円 |
交通 | 2,160円 |
ガソリン | 12,907円 |
医療 | 29,735円 |
小学校 | 15,170円 |
保育料 | 46,100円 |
療育・放デイ | 0円 |
カード | 14,451円 |
小遣い:ママ | 7,919円 |
小遣い:パパ | 4,818円 |
雑費 | 31,272円 |
夏休みなので、子供たちと一緒に外食をしたよ~。
だから食費が高くなっていますな。
子供たちの、お布団のマットレスを買い替えたよ~。
これは消耗品。
子供たちへ、B型肝炎ワクチンの予防接種をしたよ~。
任意だから高いのよ。一人6,400円ね。
お子がいると、なにかと出費がかさみますよね。
支出(固定費)
項目 | 支出 |
---|---|
家賃 | 69,300円 |
車ローン | 21,100円 |
保険 | 7,900円 |
電気 | 5,763円 |
ガス | 8,639円 |
上下水道 | - |
ネット | - |
スマホ | 6,969 円 |
季節柄、電気とガスが少なくなりました。
電気は家賃に含まれて請求されているのですが、2か月ほど遅延があります。
そのため、冷房をガンガンつける季節でも、少なくなる傾向。
逆にいえば、冷房がいらなくなったころに、お高めの金額の請求となります。
んなろ。
収入と支出の合計
収入 | 支出 | |
---|---|---|
合計 | 134,759円 | 405,964円 |
271,205円の黒字です。
ここまでの年間赤字額の総額は、407,867円。
ほしいものリスト
▼Amazonで「ほしいものリスト」を作成してみました。
パパンだけをお救いくださいませ<(_ _)>
お読みいただきありがとうございました。
それでは(´・ω・`)ノシ☆
【スポンサーリンク】