どうも、パパンダです(´・ω・`)
猛威をふるっている新型コロナウイルス、怖いですよね。
コロナの影響でイベントなどは中止・延期したり、緊急事態宣言がでたり…。
日常生活で、さまざまな影響が出ています。
先日ですが、岡山県警より運転免許証の更新手続きも停止!とのお知らせがありました。
こ、困る。
ついこの間、「運転免許証更新のお知らせ」ハガキが届いたばかりなのに…。
更新ができないと、車の運転ができなくなってしまいます!
ただボケェと困っているだけではいけません。
「運転および運転免許証更新可能期間延長手続」をすれば解決です!
郵送による手続きをやってみたので、紹介しますね。
令和2年5月25日から、運転免許証更新業務は再開しています。
【スポンサーリンク】
【目次】
- 運転および運転免許証更新可能期間延長手続とは
- 郵送手続きで必要なもの
- 郵送手続きをする場合に必要な金額
- 送付は本当に404円で済む?
- 返信用封筒で届いたもの
- どのくらいで返信封筒が届いた?
- 注意点
- おわりに
運転および運転免許証更新可能期間延長手続とは
「運転および運転免許証更新可能期間延長手続」とは、その名のとおり運転免許証の更新期間を延長するための手続きです。
運転免許証の更新業務が、コロナの影響で一時停止になってしまったため、この手続きが設けられました。
▼内容としては、以下のとおり。
手続きの締切日 | 更新期限の前 |
---|---|
運転および更新可能期間 | 更新期限後3ヶ月間 |
対象者 | 更新期限が令和2年7月31日までの人 |
申請場所/申請方法 | 運転免許センター 倉敷運転免許更新センター 岡山県内各警察署等 郵送 |
必要書類 | 更新手続開始(継続)申請書 運転免許証 |
対象者が「更新期限が令和2年7月31日までの人」となっていますが、今後のコロナの影響で、さらに更新期限が先の人も対象となりそうな予感です。
申請場所が自宅から近い場合は、注意して直接出向いたほうが手続きが早いと思います。
僕の場合、申請場所が少しだけ遠いのとコロナが怖いという理由で、郵送による手続きをすることにしました。
郵送手続きで必要なもの
郵送手続きで必要なものは、以下のとおりです。
- 更新手続開始(継続)申請書
- 運転免許証のコピー(表面、裏面)
- 404円分の切手を貼った返信用封筒(長型3号の封筒)
申請場所へ行けば無料で手続きが出来ちゃいますが、郵送だと切手分のお金が必要です。
▼詳しくは、こちら~。
郵送による運転及び更新可能期間の延長手続 - 岡山県ホームページ
▼返信用封筒の作り方は、こちらを参考に!
郵送手続きをする場合に必要な金額
「404円分の切手って?なんでこの金額なの?」と思ったので、内訳を調べてみました。
- 定形郵便物(25gまで):84円
- 簡易書留:320円
合計で404円ということです。
であれば「手続き自体に404円で済む!」と思っちゃいましたが、少し違います。
相手方へ郵送する際の切手代も必要ですよね。
送付は簡易書留で行う必要があり、最低でも同じく404円かかります。
ですので、404円+404円=808円が全体で必要な金額です。
送付は本当に404円で済む?
送付するときに、本当に404円で済むのかどうか気になりますよね。
僕が送ったときの内容は、以下のとおりです。
- 送付に必要な封筒:長型3号封筒1枚
- 更新手続開始(継続)申請書:A4用紙1枚
- 運転免許証のコピー(表面、裏面):A4用紙1枚
全体で20gでした。
よって、「定形郵便物(25gまで):84円」に収まるので、簡易書留の料金と合わせて404円ですね。
郵便局の窓口へ持って行き、「簡易書留でお願いします」と出しましょう。
▼出し方は、こちらを参考にしてね。
返信用封筒で届いたもの
送付したときに返信用封筒を入れましたよね。
ということは、何かが手元に届くということです。
▼封筒のなかには、以下のものが入っていました。
- 「郵送により更新手続開始申請をされた方へ」の書面
- 更新手続中のシール
▼このシールを運転免許証の裏面に貼れば、期限切れになっても公道での運転が可能です。
また、更新期限も3ヶ月延長されることがわかります。
……めちゃくちゃ手書きですね(;'∀')
もっとすごいのが届くかと思ってたよ。
▼実際に貼り付けると、こんな感じ。
▼シールの糊は上部だけについているので、浮いています。
扱いが面倒だなぁ…。
どのくらいで返信封筒が届いた?
手続きをすると、いつ返信用封筒が手元に届くのかも気になると思います。
郵便局から運転免許センターへ、簡易書留の郵便を送ったのは、2020年4月28日。
そして、返信用封筒が届いたのは2020年4月30日でした。
3日で完了ですねぇ(*´ω`)
注意点
これで「運転免許証更新可能期間が延長できた!」と安心してはいけません。
更新期間を延長しただけであって、更新をしたわけではないのです!
延長した期間内に更新手続きをやりましょう。
おわりに
ふぅ、これで一安心。
該当するひとは、手続きをお忘れなく~(/・ω・)/
お読みいただきありがとうございました。
それでは(´・ω・`)ノシ☆
【スポンサーリンク】