パパンダライフ!

7・8歳年子兄妹+2歳児のパパ。1年間の育休の経験あり。フリーランス。 妻:統合失調症/ASD、長男/長女:ASD/ADHDのため、次男もたぶん発達障害にてサポートと育児に奮闘中。結構つらくて、しんどい。気分変調症で通院中。倉敷とことこ/備後とことこの編集長。一般社団法人はれとこ 理事。岡山ブログカレッジ運営。 何ごとも丁寧な作業がモットー。お仕事依頼等連絡はpapanda.life@gmail.comまでお送りください。

MENU

守りの運営とは、すなわち配慮。岡山ブログカレッジ( #岡ブロ)第4回目が開催されました。

守りに守って、守りまくるのがいいと思ったパパンダです(´・ω・`)

 

共同運営している『岡山ブログカレッジ(通称:岡ブロ)』の第4回目が、2017年7月16日に開催されました。

今回のテーマは『プロに質問!楽しく運営するブログのルール』です。

 

ブログの運営には「これだ!」という、公式ルールってありませんよね。だからいい意味で好き勝手にできます。

でも、最低限守っておかなくてはいけないルールが存在します

 

講師である奥野大児さん(@odaiji)は、基本的なことを惜しげもなく教えてくださいましたよっ。

その中で僕が今回学んだのは『配慮が大切』ということでした。

 

運営者側からイベント当日の様子、僕が思ったこと、参加者のレポートをリンクし補完していく記事ですよ~。

 

【スポンサーリンク】

 

 

【目次】

 

岡山ブログカレッジとは

岡山ブログカレッジとは

2017年4月より、月に1回開催しているブログを楽しく学び合う勉強会です。

詳細は発起人であるチーさんが書かれている記事を見てください。

estpolis.com

こちらの記事は、僕のブログのサイドバーや、スマホ表示では下側に載せているので、ふと気になったときにクリックしてみてくださいね(*´ω`*)

 

16名が参加してくれました

第4回岡ブロ会場風景

参加者数、過去最大です(*'▽')。ありがとうございます!!

 

岡山県以外からは、広島県、鳥取県、大阪府からの参加もありましたよ。

性別は女性7名、男性9名。

 

ブログを書くのに年齢も職業も、なにも縛りはありませんっ。だから、これからも男女問わず気兼ねなく ご参加ください!

 

守りの鉄人から学べ

守りの運営とは、すなわち配慮。岡山ブログカレッジ( #岡ブロ)第4回目が開催されました。

今回の講師は、東京からお招きした奥野大児さん。

大きなイベントであるブロガーズフェスティバルの実行委員長をしている、すごいひとです(*'▽')

 

岡ブロ以外でも「守りのブログ運営」の講演、弁護士と勉強会、なんと岡ブロ前日は格安SIMの講演までされています。

多才だなぁ。

 

講演を受ける前に、僕が思いついた「守り」とは以下の3つでした。

  • 画像や文章の引用
  • Twitterの埋め込み
  • Googleマップの埋め込み

ほんと、これくらい(;'∀')。大丈夫かっ。

 

お話の中で、もちろんこの3つについての大切も語ってくれたのですが、他にも著作権などの法律に関しても、キチンと説明がありましたよ。

 

テンポ、話しの間、100枚以上に及ぶスライド、飽きさせない工夫など これまで培ったきた内容で、素晴らしいものでした。

 

配慮と必然性

守りの運営とは、すなわち配慮。岡山ブログカレッジ( #岡ブロ)第4回目が開催されました。

お話しをしてくださった内容は、ぜ~~~んぶ大切なことなんですが、僕がその中からこれだ!と感じ取ったのは「配慮と必然性」です。

 

配慮とは心配りをすること

ブロガーは自分のためにブログを書いたり、ブログが成長すると企業や自治体と仕事をすることだってあり得ます。

そのときに大切なのが、まさに配慮。各方面に迷惑をかけないことです。

 

だからと言って「あぁ、これを書くと主婦層から反感が(;'∀')」とか考えると、書くに書けなくなってくるので、やりすぎることはないかなぁとは思います。

 

ここで言う配慮は、世の中のルールや法律を守りましょう!と言う事でした。

 

こう言っちゃなんですが、当たり前のことですよね(*'ω'*)

大手企業のページや、いわゆるプロブロガーってひとの中にも、守れていないことがあるそうですよ。

 

必然性のある引用をしよう

守りの運営とは、すなわち配慮。岡山ブログカレッジ( #岡ブロ)第4回目が開催されました。

やたらと漫画のコマを貼り付ける、書籍の内容を抜粋しまくる、名言だけ書いてみる。

こうした内容で引用は、よろしく無いようです。

 

ブログの内容のなかで、どうしてもそれについて語りたい。話しを進めていくための必然性がある、という状態で書くべき。

これもよく考えれば、当たり前のことですよね(*'ω'*)

 

今まで僕がブログを書いてきた内容を思い浮かべならが、「う、うん。たぶん大丈夫(;'∀')」と冷や汗をかきながら、お話しを聞いていたものです。

 

大丈夫だろうでは危ない

守りの運営とは、すなわち配慮。岡山ブログカレッジ( #岡ブロ)第4回目が開催されました。

思っちゃうんですよねぇ。たぶん、これでいいハズ、大丈夫、大丈夫・・・。

バレなきゃいいってもんじゃないです。

 

そんなドキドキしながらブログを書くよりも、ちゃんとしたルールを学び、何事も心配がないよう運営したいですよね。

 

そのためには、こうした勉強会に出かけたり、奥野さんのブログを読んだり、本を読み勉強をしていくことが、大切です。

 

偉そうなことを言ってますが、自分に言い聞かせております(/・ω・)/

 

懇親会にも初めて参加した

守りの運営とは、すなわち配慮。岡山ブログカレッジ( #岡ブロ)第4回目が開催されました。

今回は公式な懇親会をするとのことで、行ってきましたぞ(*'▽')

 

岡ブロのイベント時は、ふんわり緩い感じの雰囲気なんだけど、お酒が入るとさらに場が和みますね。

 

イベント時に聞けなかったこと、普段のブログ運営のこと、生活のこと、全然違うこと。そんな話しが、あちこちから聞こえてきました。

まさにカオス。

 

岡山名物の黄ニラが入ったホルモン鍋、美味しかった!!

黄ニラが入ったホルモン鍋

 

食べ物と言えば、僕がイベント時の飲み物やお菓子を用意しているのですが、今回は差し入れがありバラエティに富みました。

 

マイコさん(@Utaemon2016)、たまの みかさん(@tamanomika)ありがとうございます(*´ω`*)

 

生川さん(@toshi_narukawa)からは、美味しそうなパスタソースまでもらっちゃったぁ。へへ。

美味しそうなパスタソース

 

次回開催予定

次回のテーマは「バズ?炎上?体験談から学ぶブログのちから」です。

講師は、僕です|д゚)

 

8月はお休みで9月の開催なんですが、今から資料を作り始めていて、もう心臓がバクバクいっております。

お手柔らかにお願いいたします。

 

estpolis.com

 

参加者レポート

参加してくれたひとで、当日の様子をレポートにしてくれています。

ありがとうございます!(*´ω`*)

 

奥野さんの記事

 

主催者レポート

 

お読みいただきありがとうございました。

それでは(´・ω・`)ノシ☆

第3回目の記事

食レポはリアルにこだわり、ハートに突き刺せ。岡山ブログカレッジ(岡ブロ)第3回目が開催されました。

第5回目の記事

バズる事ではなく伝える事が大切。岡山ブログカレッジ(岡ブロ)第5回目の講師をしました。

【スポンサーリンク】

【スポンサーリンク】