パパンダライフ!

7・8歳年子兄妹+2歳児のパパ。1年間の育休の経験あり。フリーランス。 妻:統合失調症/ASD、長男/長女:ASD/ADHDのため、次男もたぶん発達障害にてサポートと育児に奮闘中。結構つらくて、しんどい。気分変調症で通院中。倉敷とことこ/備後とことこの編集長。一般社団法人はれとこ 理事。岡山ブログカレッジ運営。 何ごとも丁寧な作業がモットー。お仕事依頼等連絡はpapanda.life@gmail.comまでお送りください。

MENU

軽うつの通院で先生からアドバイス。福祉や制度で他人を頼る線引き、そして自分で動く線引き。

軽いうつと診断され、1ヶ月くらい経ったパパンダです(´・ω・`)

 

元気と言えば元気ですが、どことなく「うつうつ」した感じも持ち合わせています。

でも調子こいて、岡スマ拡大版とか行っちゃってお酒も飲んじゃうよ。

 

テレビだって見るし、漫画も読む。本も読むよ。

ネットサーフィンもしちゃうし、こうしてブログも書く。

 

「うつ」だから、おとなしくしておく必要はありません。

何にもしないと、余計にうつになっちゃうよ(;'∀')

 

少し元気になったかなぁ、という気持ちを先日の診察時に伝えました。

できることが増えていくので、頼れる福祉や制度を頼りまくって、自分のやれることを少しずつやっていきましょう~、とアドバイスされましたよ。

 

そのお話しです。

 

【スポンサーリンク】

 

 

【目次】

 

焦ることも必要だが焦りすぎるのもよくない

f:id:papandaikuji:20170831125851j:plain

僕は今、仕事をしていません。無職です。

妻も精神障害者で無職なので、定期的な収入がない状態です。

 

あるのは妻の障害年金、児童手当、児童扶養手当くらいです。

正直ありがたいです。

 

足りない分は貯金でまかないます。

ただ、無職になって8ヶ月くらいが経つので、だんだんと減ってきました。

 

焦ります。

だったら就職をすればいいんですが、うまくいきませんでした。

いろいろなことが重なり、軽いうつになっちゃったんですねぇ。

参考

軽度のうつになっちゃいました。家事、育児、就活、ケアの4連パンチで心が潰れかけた

 

先生が言います。

『もちろん焦ることもある。必要なこともある。でも今、焦りすぎるとよくないですよ』

おおぅ、そうよ。それはわかるんよ。でも、焦っちゃうのよ(´;ω;`)ウゥゥ

 

じゃ、どうしたらいいの??

 

【スポンサーリンク】

 

 

がんばることは美しい? 

f:id:papandaikuji:20170830155317p:plain

いわゆる一般家庭なら、図のような感じかな。

会社勤めのパパがいて、例えば専業主婦のママがいる。

割合は半々じゃないけどね(;^ω^)

 

どちらも働いていると、こんな感じかしらん。

f:id:papandaikuji:20170831111127p:plain

何が言いたいかというと、うまいことバランスの取れた「線引き」をしているってこと。

なかには、ママが「仕事もしているのに、家事と育児の配分が多い」という状況もあるかもだけど、それはとりあえず置いておきます(;^ω^)

 

今まで我が家は、

f:id:papandaikuji:20170831112426p:plain

こんな割合でした。

線引きは あるようでない感じ。そして明かにオーバーワークです。

がんばることは美しいかもしれませんが、度を超えると体調や心を崩します。

 

だからこそ頼れるものには頼って、そこから上は自分でがんばろうっことなんです。

 

福祉や制度を使い再起を図る

f:id:papandaikuji:20170831115224p:plain

こんな感じで福祉や制度を頼りまくります。

あ、実家はちょっと違うけど、この中に混ぜました。

そして、自分の負担を減らすわけです。

f:id:papandaikuji:20170831121959p:plain

わ~い!理論上、こんなに減るぞ~(*´ω`*)

 

先生は言います。

『線引きをしたあと、自分が動けるところは動かないとダメですよ。動かないと事態はストップしたままになります』

f:id:papandaikuji:20170831122828p:plain

せっかく各所からチカラを貸してもらっているのに、その上で寝転がっていたら、ダメですよね(;^ω^)

 

まずは、治療しながらも ぼちぼち仕事探しとかですね。

 

普通の家庭のようには働きづらい

f:id:papandaikuji:20170831125950j:plain

またまた先生、ずばり言います。

『パパンダさんのところは、普通の家庭のようには働きづらいと思います』

 

ほほう、どういうことでしょうか。

  • 新たに就職しても家庭の事情ですぐに辞めなくてはいけなくなるかも
  • 保育園の送り迎えなどの対応が、パパンダしかできない
  • 福祉などに頼るとしても、家事育児の負担が大きい

とのことでした。

 

ふむ、その通りじゃ(/・ω・)/

だったら、どうすればいいのか。

『自分たちの家庭環境にあった働き方をするのが一番です』

とな。

 

例えば、

  • うつの診断書を書くなりして、ハローワークの障害者枠で週3.4日から始めてみる
  • バイトに出てみる

 

少しずつ、少しずつ、できること増やしていくイメージ。

・・・(´・ω・`)僕のうつって、もうそんなレベルなん??

 

先生からの提案として、「在宅ワーク」が出てこないのが面白かったです。

でも、それも手かなぁと 今考えているところです。

 

な~~んにも実績とかないんだけどね。。。

けど、少しでも進まないと止まってるだけになっちゃうから、なんとかしなきゃ。

 

焦るなぁ(;´・ω・)

 

お読みいただきありがとうございました。

それでは(´・ω・`)ノシ☆

 

Twitterやってます。お気軽にフォローくださいませ。シェアもしていただくと嬉しいです。

twitter.com

【スポンサーリンク】

【スポンサーリンク】