パパンダライフ!

7・8歳年子兄妹+2歳児のパパ。1年間の育休の経験あり。フリーランス。 妻:統合失調症/ASD、長男/長女:ASD/ADHDのため、次男もたぶん発達障害にてサポートと育児に奮闘中。結構つらくて、しんどい。気分変調症で通院中。倉敷とことこ/備後とことこの編集長。一般社団法人はれとこ 理事。岡山ブログカレッジ運営。 何ごとも丁寧な作業がモットー。お仕事依頼等連絡はpapanda.life@gmail.comまでお送りください。

MENU

岡山ブログカレッジ(岡ブロ)

守りの運営とは、すなわち配慮。岡山ブログカレッジ( #岡ブロ)第4回目が開催されました。

第4回岡山ブログカレッジを運営側から見たレポートです。今回の岡ブロは、外部から奥野大児さんを講師としてお迎えしました。ブログの運営について『守りの重要さ』がいかに大切かについて、具体例を交えながら、わかりやすく教わりました。

守りのブログ運営を学びたい。7月16日に奥野大児さんを迎え 第4回岡山ブログカレッジ(岡ブロ)が開かれます。

第4回岡山ブログカレッジは、奥野大児さんを外部講師に迎えて開催するので、その告知記事です。実際、第5回を受けてみてわかりましたが、『守る知識』はとても大切なことでしたよ。

食レポはリアルにこだわり、ハートに突き刺せ。岡山ブログカレッジ( #岡ブロ)第3回目が開催されました。

第3回岡山ブログカレッジを運営側から見たレポートです。今回の岡ブロは、運営メンバーであるきーたんが、『どんな作戦でブログを大きくしていったか』など、考え方について話してくれましたよ。

迷ったら情熱に従え。岡山ブログカレッジ( #岡ブロ)第2回目が開催されました。

第2回岡山ブログカレッジを運営側から見たレポートです。今回の岡ブロは、運営メンバーであるトシ師匠(T.Murakamiさん)が、『ブログのコンセプトがいかに大切か』を中心に語ってくれました。後半では、師匠への個別相談やワークショップで盛り上がりました。

ブログへの情熱、気迫、眼差し。岡山ブログカレッジ( #岡ブロ)第1回目が開催されました。

記念すべき第1回岡山ブログカレッジを運営側から見たレポートです。今回の岡ブロは、プロブロガーのヨスさんをゲスト講師に迎えて、お話しを聞いたり、一緒にワークショップもしましたよ。参加したひとたちが、真剣にメモを取っているのが印象的でした。

岡山ブログカレッジ( #岡ブロ)第1回目の詳細が決定。2017年4月9日に開催しました。

共同運営をするブログコミュニティ、「岡山ブログカレッジ(岡ブロ)」の詳細が決定したことを受けて、お知らせ記事を書きました。岡ブロの運営方法について、Facebookで進めていることなども書いていますよ。

岡山ブログカレッジ( #岡ブロ)を共同運営することになりました。2017年4月から始まっています!

2017年4月から岡山ブログカレッジ(通称:岡ブロ)がスタートしました。このページでは、僕:パパンダが「共同運営をすることになったよ」というお知らせと、運営について共感した部分はどこだったのか、などを書いています。

【スポンサーリンク】

【スポンサーリンク】