年子
岡山市の1歳半児健診について紹介しているページです。初めての本格的な健診ですよね。気になることがたくさんあります。一通りの流れや、僕が気になったことを書いていますよ。
比べることにあまり意味はないですよねぇ。その子は、その子なりのペースで成長しています。
フォローアップミルクのやめ方、タイミングについて書きました。赤ちゃんそれぞれで違うけど、少しだけ参考になればうれしいです。
固定費である住居費の節減を引越により実現させます。その中で見つけた「幼子と共に引越すコツ」に関するお話です。
何か病気を患っての出産の場合、最初から大きな病院を選んだ方が、転院の手間などがなく良いですよ~。
入院に限ったことじゃないけど、様々な不測の事態は起こるものです。その時に備えて、パパができることを増やしましょう。
立会出産を希望していたパパンダです(´・ω・`) 妻も希望していましたよっ。 【スポンサーリンク】 // 【目次】 立会出産をしてほしい、したい、してほしくない、しない 生まれた瞬間を見ているのは、実はパパ パパはママの秘書 陣痛室に泊まったよ 2人目から…
ミルクノートをつけるのは面倒ですが、役立つアイテムになります。でも無理は禁物ですよ。
寝る前にテンションが高くなっても、パパもママも一緒になって、楽しんじゃないましょう!
ベビーサークルは大人にとっては便利でも、子供にとってはそうでないこともあります。適度に使って、いいタイミングで撤去しましょう。
上の子が下の子を噛むので困っています。まずは、上の子を最優先にして「満たされた気持ち」にするのが、得策ですね。
年子で既に2人いるのに、3人目も欲しいとな。どうなるか予想が出来ません。キチンと夫婦で向き合い決めていきたいものですね。
年子の場合、すぐに下の子がやってきて、上の子が甘える時間が減ってきます。上手に対処したいものですね。
年子のオムツ事情についてのお話。オムツの管理方法や、購入頻度には工夫が必要ですね。
子供がいる、いないにせよ賃貸の場合は、防音騒音対策って必要ですよね。しっかりたお対策をしましょう。
車にチャイルドシートを設置する場合、場所に悩みますよね。特に子供が2人になったときには、2つ目のチャイルドシートが悩みどころ。そこでこの記事では実際に悩んだことや、設置した場所などを紹介しています。
お昼寝は子供にとっても、大人にとっても大切な時間です。出来るだけお昼寝をしたいものです。
離乳食を食べない子供だった場合、いつからフォローアップミルクにすればいいのか、気になりますよね。食べないから栄養面が心配…。悩んでいても仕方がないので、保健師さんに相談してみました!
年子育児は何かとバタバタしますよね。そんななかでの、ミルクの手早い作り方です。
年子でのベビーカー事情をお届けします。最終的に、ベビーカーに2人とも乗せちゃうという荒業に出てます・・・。
0歳1歳の年子を、1人でお風呂に入れてみました。やれば出来るものです。
年子でミルク育児をしてます。一時は哺乳瓶が6本もありました。乳首の交換も手間ですが、パパがやってみよう。
後追いがしんどい。これはこれで、ありがたいこと。しんどいなら、子供と一緒に休んでもいいじゃないっ。
新生児、乳幼児期には眼鏡をかけたまま寝ていました。何が起こるか不安だったからです。今ではかけなくなりましたが、寝落ちしたときはかけたままです(*_*;
年子育児の部屋活用方法をご紹介します。賃貸で2DKのパパンダ家。苦労の末思いついた「隔離部屋」(響きが悪い)。子供達の安全第一を図った部屋になっています。
年子の寝かしつけ方法をご紹介します。赤ちゃんの寝かしつけって、大変ですよね。少しでもお役に立てればと思います。
ミルク授乳の記録について書きました。面倒でも続けていると習慣になります。少しあとに見返すと、ちょっとした思い出にもなります。
ベビーベッドは購入がいいのか、レンタルがいいのか。それは、それぞれの家庭で違うけど、「年子」の環境ではこうしています、というお話。