2020年9月の家計簿です。1円単位ですべて公開しています。パパは軽うつでフリーランス、ママ統合失調症と発達障害(ASD)、お子様は4歳と5歳(ASD/ADHD)と0歳児の家庭です。
2020年8月の家計簿です。1円単位ですべて公開しています。パパは軽うつでフリーランス、ママ統合失調症と発達障害(ASD)、お子様は4歳と5歳(ASD/ADHD)と0歳児の家庭です。
2020年7月の家計簿です。1円単位ですべて公開しています。パパは軽うつでフリーランス、ママ統合失調症と発達障害(ASD)、お子様は4歳と5歳(ASD/ADHD)と0歳児の家庭です。
2020年6月の家計簿です。1円単位ですべて公開しています。パパは軽うつでフリーランス、ママ統合失調症と発達障害(ASD)、お子様は4歳と5歳(ASD)と0歳児の家庭です。
(有)いわた書店が行っている「一万円選書」に当選しました。気になる内容を、ネタバレ少な目に紹介しています。「当選するには!」というノウハウではありませんよ。
税務署から突然の封書が届くのって、ビックリしますよね。確定申告で医療費控除を行った場合、翌年の6月ごろに「無作為で抽出したあなた!医療費の領収書を提出してね!」という文書が届くかもしれません。参考のために記事化しました。
2020年5月の家計簿です。1円単位ですべて公開しています。パパは軽うつでフリーランス、ママ統合失調症と発達障害(ASD)、お子様は4歳と5歳(ASD)と0歳児の家庭です。
2020年4月の家計簿です。1円単位ですべて公開しています。パパは軽うつでフリーランス、ママ統合失調症と発達障害(ASD)、お子様は4歳と5歳(ASD)と0歳児の家庭です。
2020年3月の家計簿です。1円単位ですべて公開しています。パパは軽うつでフリーランス、ママ統合失調症と発達障害(ASD)、お子様は4歳と5歳(ASD)の家庭です。
2020年2月の家計簿です。1円単位ですべて公開しています。パパは軽うつでフリーランス、ママ統合失調症と発達障害(ASD)、お子様は4歳と5歳(ASD)の家庭です。
2020年1月の家計簿です。1円単位ですべて公開しています。パパは軽うつでフリーランス、ママ統合失調症と発達障害(ASD)、お子様は4歳と5歳(ASD)の家庭です。
2019年11月と12月の家計簿です。1円単位ですべて公開しています。パパは軽うつでフリーランス、ママは精神障害と発達障害、お子様は年子(4歳と5歳)の4人家族ですよ。
コロナウイルスの影響で、運転免許証の更新手続きが停止されました。こ、困る…。そんなときは「更新手続きの延長」をしておきましょう。実際にやってみたので、参考にしてくださいね。
NHK受信料全額免除の対象外となった場合、どうなるのでしょうか。NHKから「受信料支払ってね」という通知が届いたので、紹介します。