発達障害のある子どもに薬を飲ませようと思いますか?それとも飲ませたくない?我が家はどんどん飲ませる派なので、どんな経緯で薬の処方に至ったのかを紹介しています。
発達障害児は何かと敏感な部分があります。それは小学校の登校だってそう。集団登校が苦手なわけです。我が家が個別登校になった経緯など紹介します。
学校の周りの道路って、「スクールゾーン」になっていて、時間帯で通行禁止になっていますよね。子どもを車で送迎するときに必要な「通行禁止道路通行許可証」の申請について紹介しています。
児童発達支援、放課後等デイサービスの事業所選びって、とても大変。だから無駄な時間を取りたくないですよね。ここがポイントかな!といった点をあげてみました。
ふるさと納税をしたあと、控除額が正しいか「住民税(県市民税)納税証明書」を確認していますか?もし間違えていた場合は、自己申告でしか還付金は取り返せません。実際に還付金を取り戻した流れを説明しています。
発達障害の娘っ子がパニックで泣きわめいていました。そのときです。「うるさいっ!!」と怒号が…。集合住宅なので、他の住人からの声です。いや、お前もうるさいわ。
2歳なので、まだ発達検査が受けられません。でも医師の意見書があれば、療育へ進めます。そんなお話。
放課後等デイサービスの事業所選びって、とても大変。だから無駄な時間を取りたくない。失敗例をあげるので、ちょっとでも参考にしてくださいね。
利用した放課後等デイサービスが、ダメのダメダメだったので、その内容と理由を紹介しています。放デイ選びは、ガチャだ!!
北長瀬コミュニティフリッジに1か月間通って、もらったものを列挙した記事です。
「岡山県新型コロナウイルス感染症無料検査事業」を利用して、6歳の娘がPCR検査を受けました。そのレポートです。
岡山市の「入学準備費(就学援助費)」を実際に利用してみたので、詳しいことなどを紹介しています。
経済的に困窮しているため、フードバンクの一種である「北長瀬コミュニティフリッジ」を利用しています。どんなサービスなのか、実際利用してみてどうなのかを紹介します。
岡山市の「就学援助制度(就学援助費)」を実際に利用してみたので、内容だとか支給通知書などがどうなっているのかなどなど、詳しいことを書いています。