集団登校は過去の遺物だと思っている、パパンダです(´・ω・`)
小学校への登校って、「集団登校」か「個別登校」のどっちかですよね。
これは地域によって違うと思います。
我が家の地域は、集団登校。わらわらと集まっていくのも、それはそれで楽しいものです。
だがしかし!
発達障害児に対しては、そうでもないもので…。
長男(ASD/ASHD)は、まぁまぁ大丈夫なんだけど、長女(ASD/ASHD強め)がさっぱりダメでした。
そんなときはね、「よし!個別登校にしよう!」と思って、地域や学校へ報告すりゃ、OKなんですわ。
そんな話。
【スポンサーリンク】
【目次】
発達障害児は、なぜ集団登校が苦手なのか
定型発達から見ると、「なんで苦手なの?ただ、集まって歩いて行けばいいだけでしょ」と思いがち。
でも、発達障害児から見るとそうでもないんですよね。
長女に、集団登校の嫌な部分を聞いてみました。
- 歩くスピードが速い
- ランドセルを後ろから押される
- 一緒に歩く友達がいない
なんか、もっともらしい理由が並んでいますよね。
いやいや、それでもね…
- 歩くスピードをあわせればいいじゃん
- 歩くスピードが一緒なら、押されないよ
- 友達作ればいいじゃん!
ってことにならないわけで。
発達障害児として、周りの環境からありとあらゆる”感覚”が押し寄せています。
頭のなかで、情報処理をするのが苦手なので、一度にあれこれ起きると混乱してしまうわけです。
それが原因だよねぇ~。
集団登校が苦手なら、個別登校しちゃえ
集団登校が苦手なら、別に無理をして付き合わなくてもいいわけです。
と偉そうなことを言ってますが、僕としては「着いていけばいいんだよ~」とか思ってました…。
でも、同じ発達障害である妻は違います。
「もう、個別登校しちゃおう」と、案が浮かぶわけ。
考え方やら、経験や思考が違うよねぇ。
では個別登校をしようと思ったとき、どんな行動をとればよいのでしょうか。
地域の担当役員さんに連絡
小学校って、小さなコミュニティで分かれていますよね。
学区とでもいうのか。
それぞれには、地域の担当役員さんがいるハズです。
PTA組織があればね。
その人へ、「うちの子、集団登校せずに個別登校しますから~」と連絡を入れればOKです。
担任にも連絡
地域の担当役員だけではなく、子どもの担任へも連絡したほうがいいですねぇ。
とくに発達障害児の担任ともなれば、支援学級であることが多いかと思うので、理解力がズバ抜けていいと思います。
「あぁ、なるほど、わかりました~」で話しが通ると思います。
これらが通らない学校や地域って、それはそれで遅れているので、もうどうしようもないですね……。
我が家の個別登校方法
我が家の場合、個別登校は2パターンあります。
- 集団登校に交じらず個別に登校する
- 車で送る
「集団登校に交じらず」の場合、集合時間などは無視して、さっさと個別で登校しちゃいます。
登校するといっても、長女が1人で登校するわけではなく、親が付き添っています。
1人じゃ危ないものね。
親が付き添うパターンとして、「車で送る」があります。
これは至極簡単なことで、学校まで車で送り届けることですね。
雨の日とか、良さげ。
なお車で送るときは、学校の周りの道路が時間帯で通行禁止になっているので注意!
そんなときは、通行禁止道路通行許可申請書を書きましょう。
無理をさせないのが一番
きっと、この登校方法は今だけだと思います。
ず~~っとやらないと思う。
子どもは成長していますし、「やっぱり集団登校するわぁ」って言ってくるかも。
それまでは無理をさせずに、寄りそうかたちで補助していけばいいかなぁ。
お読みいただきありがとうございました。
それでは(´・ω・`)ノシ☆
【スポンサーリンク】