パパンダライフ!

倉敷とことこ/備後とことこ編集長。(一社)はれとこ副代表理事。3人っ子のパパ。1年間の育休経験有。フリーランス。子ども3人ともASD/ADHDでサポート/育児に奮闘中。結構辛くてしんどい。Yahoo!ニュースエキスパートにて岡山市の地域情報を発信中

MENU

【岡山市北区】9/26(金)TEH MAGRITTEで「ラムセミナー」開催。ラムの美味しさを学ぼう!

普段、ラム肉(羊肉)って食べますか?なかなか口にする機会は少ないですよね。

まずは提供する側(飲食店関係者)に「ラム肉のことを広く知ってもらおう」「ラム肉をもっと身近に!」と、せとうちラムプロジェクト実行委員会が開催するのが、「第二回 ラムセミナー」です。

昨年8月に第一回を開催し好評だったとのこと。

ラムセミナー:第一回の様子

第一回の様子

 

【スポンサーリンク】

 

 

【目次】

 

第二回の内容

今回はサブタイトルとして「ラムを武器にする!勝てるメニューの作り方【入門編】」と掲げています。

飲食店に限らず、商売をしていると「売上アップ」「客単価向上」「他店との差別化」などを考えますよね。

ラム肉は今、飲食店業界で注目度が急上昇している食材です。その理由は、以下のような特徴があるためです。

  • さまざまな宗教の食事制限に配慮しやすい

  • 高い栄養価値

  • サステナブル

さらに、このセミナーではラム肉の魅力を最大限に引き出します。「一度食べたら忘れられない」メニューに仕上げるための基礎と発想法を、ラムのプロ集団“ラムバサダー”が惜しみなく伝えてくれます。

仕入れのコツから火入れ、味付けのバリエーション、SNS映えする盛り付けまで、セミナーの翌日から使えるノウハウをプロ目線で解説してくれるのです。

魅力的な講師陣

ラムのプロ集団“ラムバサダー”とは、いったいどんな人たちなのでしょうか。一人ずつ見てみましょう。

三橋一法氏

ラムセミナー:講師の三橋一法さん

画像提供:せとうちラムプロジェクト実行委員会

三橋さんは前回のセミナーにも登壇され、卓越したトーク力で参加者を惹きつけていました。

髙橋裕基氏

ラムセミナー:講師の髙橋裕基氏

画像提供:せとうちラムプロジェクト実行委員会

三木基弘氏

ラムセミナー:講師の三木基弘氏

画像提供:せとうちラムプロジェクト実行委員会

第一回の様子

「第二回から参加で大丈夫だろうか」と不安になるかもしれません。

安心してください。第一回の様子が、岡山のグルメインフルエンサーの「きーたん」のYouTubeチャンネルにアップされています。

お手すきのときに、ご覧あれ。


www.youtube.com

詳細情報

・開催日時:9/26(金)11:00~(会場10:30、終了13:00)

・開催場所:THE MGRITTE(ザ マグリット)

・開催住所:岡山市北区丸の内1-5-8

・会費:1,000円(当日会場にて支払い)

・名刺持参のこと

・参加希望の場合は、せとうちラムプロジェクト公式Instagram(←タップorクリック)のDMへ、代表者氏名と参加人数を送信(きーたんInstagramのDMでも可)

ラムセミナー:チラシ

画像提供:せとうちラムプロジェクト実行委員会

【スポンサーリンク】

 

 

【スポンサーリンク】

【スポンサーリンク】