パパンダライフ!

7・8歳年子兄妹+2歳児のパパ。1年間の育休の経験あり。フリーランス。 妻:統合失調症/ASD、長男/長女:ASD/ADHDのため、次男もたぶん発達障害にてサポートと育児に奮闘中。結構つらくて、しんどい。気分変調症で通院中。倉敷とことこ/備後とことこの編集長。一般社団法人はれとこ 理事。岡山ブログカレッジ運営。 何ごとも丁寧な作業がモットー。お仕事依頼等連絡はpapanda.life@gmail.comまでお送りください。

MENU

「見えない障害バッジ」なんてものがあったんだ

ソーメンを食べ過ぎて、少しお腹が痛いパパンダです(´・ω・`)

 

【スポンサーリンク】

 

 

【目次】

 

妻の息抜き

f:id:papandaikuji:20160730230725j:plain

今日は、日ごろの息抜きということで、妻はお友達とランチやら、有意義なお話をしてきました。

楽しめたようで何よりです(*'ω'*)

 

毎日毎日一生懸命、育児や家事を頑張ってくれています。

ありがたい( `ー´)ノ

 

統合失調症だから、というわけではないですが、疲れやすいんだと思います。精神的にも、まいっちゃうこともあります。

そういうときは、息抜きが必要ですよね!!

 

妻は、このお友達と定期的に遊んでいます。いいお友達です。

このお友達は「双極性障害」を患っており、病気の種類は違いますが仲良くなった人です。

妻は「病み友」と呼んでおりました(´・ω・`)

 

あ、パパンダ共々、夫婦でお友達をしております。

いい関係だ!(*'ω'*)

  

そんな「病み友」さんから、「見えない障害バッジ」をもらったそうです。

そういえば「病み友」さんがこのバッジを持っている、ということを聞いたことがあるなぁ。

 

これが「見えない障害バッジ」だ!

f:id:papandaikuji:20160730223422j:plain

あら、かわいいじゃないっ。

向かって左が「啓発用」、右が「当事者用」とのこと。

パパンダは、「啓発用」をつけます!!

 

これ、リボンの形をしていますね。

よくこの形で「ピンクリボン」とか「ホワイトリボン」「オレンジリボン」がありますね。

それらと同じような感じで、デザインされたのかしら。

 

しかし、これを見たからといって、すぐに認識できるものでしょうか。

パパンダは今回知ったので、もし付けている人がいると「はっ!!」と気づくことができるかと思います。

もっと広まればいいですね。

 

他のマークは認知度が高いものもある

パッと思いついたのは、「マタニティマーク」です。有名ですね。

でも最近は、このマークを付けているからといって、嫌な思いをするひともいるそうですね。

変な世の中です。

 

以前、電車で席に座っていたところ、目の前にマタニティマークをつけたひとが乗ってきました。

すぐに席を譲ろうとしたのですが、「いえ、いいです」と一度断られたんですよね。

でも「これ、つけてるから」と言って、マタニティマークを指さしたことがあります。

その人は、「・・・(´・ω・`)」となりながら、渋々座りました。

 

一駅で降りるんだったかな・・・(´・ω・`)

席を譲るなど、具体的な行動をするのも、難しいものですね。

 

認知度の低いものもある

最近、SNS経由でチラホラみたマークが「ヘルプマーク」。

f:id:papandaikuji:20160730225009p:plain

www.fukushihoken.metro.tokyo.jp より

 パパンダが知らないだけかも(´・ω・`)

 

「見えない障害バッジ」も当時SNSで拡散したのかもしれないですが、こんな感じでみんなに知れ渡るのはいいですね。

大事なのは、このマークを見たときに「えぇっと、見たことがあるけど、あれなんだっけ??」とならないことですね。

覚えておきたいものです。

 

東京だけかな(´・ω・`)

岡山でつけてもいいのかしら。

 

対象者は、義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方、妊娠初期の方など、援助や配慮を必要としている方、とのこと。

統合失調症とか、精神疾患でもいいのかなぁ(´・ω・`)

 

う~ん、まずは知っておくことだけでも十分かな。

また一つ勉強になりました。

 

お読みいただきありがとうございました。

それでは(´・ω・`)ノシ☆

【スポンサーリンク】

【スポンサーリンク】