パパンダライフ!

倉敷とことこ/備後とことこ編集長。(一社)はれとこ副代表理事。3人っ子のパパ。1年間の育休経験有。フリーランス。妻:統合失調症/ASD、長男/長女:ASD/ADHD、次男もたぶん発達障害でサポート/育児に奮闘中。結構辛くてしんどい。Yahoo!ニュースエキスパートにて岡山市の地域情報を発信中

MENU

自閉スペクトラム症。妻に新たな診断が下りました。

これから『大人の発達障害』のお勉強を始めていく、パパンダです(´・ω・`)

 

妻は10年ほど前(20歳頃)に統合失調症と診断されました。

そして、つい先日新たな症状というか、病名というか、いわゆる診断が下りました。

 

それは、自閉スペクトラム症というもの。

 

なんだ、これは!?

何となく聞いたことがあるぞ。

でも、その内容はさっぱりわかりません。

 

そんな診断を受けて、今までの妻に「自閉スペクトラム症の症状が出ていたのか」などを考えるお話です。

 

【スポンサーリンク】

 

 

【目次】

 

突然の告知

f:id:papandaikuji:20170521011614j:plain

こういった手の告知って、主治医から『いやね、あたなは自閉スペクトラム症なんですよ』とか言われると思いません?

 

いやいや、違うんですよ。

 

主治医の説明がないまま、ある日突然診断書に書かれていたんです!

これには、妻も僕もビックリ(;゚Д゚)

 

冒頭でもお話したように、妻は統合失調症という事で、現在障害者手帳を持っています。

この障害者手帳ですが、2年に1度更新があるんですね。

 

更新のタイミングになったので、主治医に診断書を書いてもらいました。

 

はい、ここ!

この診断書に書いてたんです(´・ω・`)

 

それをまず目の当たりにしたのは、妻。

診断書をもらってすぐに、内容が気になるもんだから見たんですわ。

 

見たあとには、『なんか、診断書に 自閉スペクトラム症って書いてる。私ってそうなの??』という内容のLINEが僕に届きました。

 

仕事のお昼休みに昼寝してて、すぐに返答出来なくてごめんよ(;'∀')

寝ぼけ眼で確認しましたが、それはそれは 眠気が吹っ飛ぶくらい僕も驚きました。

 

自閉スペクトラム症とは

早速買ってきた、この本を参考にします。(以下※印にて引用ページを記載)

自閉症やアスペルガー症候群などを含めた自閉性障害の総称です。コミュニケーションの困難さや、強いこだわりなどの特徴がみられます。

※P18より引用 

なるほど、わかったようで、わからない!! 

他、具体的にどんなことがあるのかピックアップして、これまでの妻がどうだったのかみてみます。

 

社会性の困難

f:id:papandaikuji:20170521011719j:plain

下記8点が載っていました。

  1. 人と親しくつきあえず友人ができない
  2. その場の空気を読むことができない
  3. 人に合わせて行動できない
  4. 思い込みが激しい
  5. 時と場に合ったことがづかいや服装ができない
  6. 暗黙のルールがわからない
  7. 相手との適切な距離感がわからない
  8. 社会的なマナーが身についていない

※P19より引用

全部合致するわけではありませんが、当てはまるものもあります。

 

妻は小学生のころから、友人を作る事が苦手でした。

現在も苦手で、本人からも「なかなか、友達ができない(´;ω;`)」と言われたこともあります。

 

僕の感覚では「友達なんて作るものじゃなくて、いつの間にか出来ているものじゃない?」って感じだったんですけど、こういうことが困難だから出来ないんですよね。

 

我ながら、浅はかな考えてダメダメです。

 

コミュニケーションの困難

f:id:papandaikuji:20170521011742j:plain

下記6点が載っていました。

  1. 相手を気にせず一方的に話す
  2. 自分の考えや感情を表現したり、人に伝えられない
  3. ことばの理解や使い方、イントネーションが独特
  4. おせじや冗談、皮肉などが通じない
  5. たとえ話しや、あいまいな表現が理解できない
  6. 会話の内容を正確に理解できない

※P20より引用

これは、ほぼ当てはまります。

 

特に、これなぁ!!と思うのが、『おせじや冗談、皮肉などが通じない』です。

 

普段の会話のなかで、冗談を言ったり、ちょっと皮肉ったりするじゃないですか。

それが本当に通じないんです。

 

言葉をそのまま受け取っちゃうので、「・・・(´・ω・`)、今のは冗談だ、よ!?」と、あとで伝えなければなりません。

 

そうである事は わかっているんだけど、言ってしまったあとに『しまった!!』と思うことも しばしばです。

 

僕は、よろしくないことをしていますね。ごめんよ。

 

想像することの困難

f:id:papandaikuji:20170521011813j:plain

下記5点が載っていました。

  1. 規則やルール、生活パターン(場所、時間、食事メニューや道順など)にこだわる
  2. 完璧主義
  3. 興味や関心がせまく、かたよりがある
  4. 状況に応じて臨機応変に対応したり、気持ちを切り替えることができない
  5. 急な変更などで、物事が予定通りに進まないと混乱する

※P21より引用

あります、あります。 

 

生活パターンにこだわっていて、急な変更で混乱してしまいます。

 

具体的にお話します。

それは、つい先日あったことなのですが、食事後の食器洗いの時です。

 

いつも、妻が洗ってくれてたんですよね。

でも僕が気を利かせたつもりで、食器を洗っちゃったんです。

 

そうすると、妻は混乱状態です。

 

『食事後には、食器を洗えって言われたから洗っていたのに、なんでパパンダが洗うの!!』

 

という具合。

ええ~~、僕の手が空いていたから、楽になると思ってやったのに~。

 

良かれと思ってやったことでも、妻にとっては『変更されてしまった』ことになり、混乱をきたしたようです。

 

・・・、なんか僕、ダメな事ばかりしています。

 

診断が下ったからと言って何が変わるんだ

f:id:papandaikuji:20170521011850j:plain

妻は落ち込みました。

 

統合失調症と言われていたのに、次は自閉スペクトラム症という新しい病名がついてしまった。

私はダメなんだ、これからどうして行けばいいのか(´;ω;`)

 

本人にとっては、大問題です。

これこそ、混乱してしまいます。

 

でもね、自閉スペクトラム症と診断されても、その瞬間から「はい、あなた自自閉スペクトラム症ね!!だから、気を付けてね!」というものでもありません。

 

僕から見ると、妻は妻です。

いつもの、妻なんです。

 

だから、何も変わりません。

普通、今まで通りです。

 

診断された当初は、この言葉をかけてもピンとこなかったみたいなんですが、数日経った今では ある程度わかってもらえた気がします。

 

むしろ、診断されたからこそ、良い面もあるんですよ。

 

対処法を知ることができる

妻が偉いところは、診断されてから すぐに本を買ってきたことです。

この本には具体的に、上記に挙げた症状のこととか、どうすれば良いのか対処法が書かれています。 

 

図解入りで、とてもわかりやすいんですよ!

何かわからないこと、そしてこれから勉強するためにはぴったりです。

 

これは、僕たち夫婦にとってはチャンス。

 

今まで「どうしてなんだろう。これも統合失調症の症状なんだろうな」とか思っていたのが、実は違うことだってあったんです。

 

それが、わかるんですよ!

 

日々、勉強していきます。

 

主治医に聞いてみなくては

f:id:papandaikuji:20170521011916j:plain

前回の診断時には、自閉スペクトラム症の事は何も言われませんでした。

だから、次の診断で聞く予定です。

 

いつもは、妻1人で通院していましたが、不安があるとのことで僕も行きます。

 

本に書いてあることを予備知識として、主治医からの具体的な話しを聞いたうえで、これからの生活について考えていければと思います。

 

それと、『いきなりの診断だ!』と騒ぎましたが、以前の入院時に心理検査というものをしており、これが原因で判明したのかも聞きたいと思います。

 

お読みいただきありがとうございました。

それでは(´・ω・`)ノシ☆

 

聞いてきた!

統合失調症と自閉スペクトラム症。自分は一体どちらなんだ!?主治医に聞いてきた。

【スポンサーリンク】

 

 

【スポンサーリンク】

【スポンサーリンク】