なんか子供達が静かになったなぁ、と思ったら勝手に寝ていました。
ひゃっは~!!なパパンダです(´・ω・`)
【目次】
- 息子ちゃんは ショベルカーなどの重機が好き
- 大人も見入るほどの迫力
- 第2弾の放送もありました
- プロジェクトX的な演出があった
- 重機がウルトラであっても操作しているのは人間
- 放映当時は毎日、半年以上経っても週に1回は見ている
息子ちゃんは ショベルカーなどの重機が好き
男の子って車や電車、そしてショベルカー・ブルドーザーなどの重機が好きですよね。
我が家の息子ちゃんも大好きです!
女の子でも好きな子もいるかなぁ。きっと、いるよねっ(*´ω`*)
ある日、ボケェ~としながらネットサーフィンをしていたとき、NHKのBSプレミアムで「ウルトラ重機~究極の超巨大ワールド~」っていう番組の再放送があることを見つけました。
これは息子ちゃん向けだ!と思い、即録画予約。
それを見せたところ、大興奮なわけです。
今まで、何か録画したものを見るとなったときには、真っ先に
「アンパンマン!!」
と叫んでいた息子ちゃんですが、今は
「重機のやつ!」
に変わりました。
重機のやつって(´・ω・`)
大人も見入るほどの迫力
何もこの番組は子供向けに作っているわけでもないので、大人が見ても充分楽しめました。
普段見慣れない超巨大な重機、特殊な重機がたくさん出てくるんです。一見の価値ありです。
出てくる重機は巨大ロボットみたい!!(*'ω'*)。操縦席もそんな感じ。出演している田辺誠一さんも、そんな解説をしています。
中でもいいあぁ、と思ったのは「バケットホイールエクスカベーター」。名前からしてすごいですよね。
「F60」という戦闘機みたいな名前の重機も、イカしています。
バケットホイールエクスカベーター - Google 検索 より
男子としては、こういう機械物に萌える!!
念のため、息子ちゃんの大好きなトミカでもあるのか探してみました。
あるある(*´ω`*) なんでもあるもんだなぁ。
一度現物を目の前で見てみたいけど、これがあるのドイツなのよね。
遠い(´・ω・`)
第2弾の放送もありました
そうか第1弾の再放送は、これの伏線だったのか。むしろ嬉しい!
ものの見事に策にハマった我が家。
その名も「ウルトラ重機2~世界一の連携プレー~」。
こっちも息子ちゃんは、ドハマリ。いい仕事してます、NHK。
この勢いで第3弾、第4弾と続いてほしいものです。
【スポンサーリンク】
プロジェクトX的な演出があった
風力発電機を海上で組み立てる、という国家プロジェクトの紹介があったんですけど、その際の人間模様まで紹介してたんです。重機の番組なのに(´・ω・`)
この演出には、往年のプロジェクトXを思い出しました。
37歳のおっさんとしては、懐かしい限りです。
番組を初めて見た当初、2歳直前くらいだった息子ちゃんは、この部分にあまり興味を示しませんでした。
ただ、2歳半が間近になってきたころには、『おっちゃんたち、かっこいいね!』と大変気に入っています。
作業員のひとたちが、腕を組んで集合写真(画像)を撮っているシーンがあるのですが、その場面になると息子ちゃんも腕組みをしますよ。
重機がウルトラであっても操作しているのは人間
見てて思いました。
大きな重機で大量の土砂をすくったり、木を切ったり運んだり、風力発電機の組み立てを行ったりと様々なことをしていても、結局のところ操作をしているのは人間です。
長年の勘とかで、操作してたりするんです。
機械の力もすごいですが、人間も計り知れないくらいすごい存在なんだなぁ、と。
東京スカイツリーだって、機械使ったけど、結局のところ人間が作ったんですものねぇ。
放映当時は毎日、半年以上経っても週に1回は見ている
よほど好きなんでしょうね。毎日見ていました。飽きるんじゃないの?と大人は思うんですが、子供としては一生懸命です。
放映から半年以上経ってても、週に1回は見ます。相変わらず「重機のやつ!」と言いますよ。ここは変わっていません。
そんな重機好きの息子ちゃんに買ってきた本を紹介した記事があります。
参考になれば、幸いです(*´ω`*)
お読みいただきありがとうございました。
それでは(´・ω・`)ノシ☆
Twitterやってます。お気軽にフォローくださいませ。