パパンダライフ!

7・8歳年子兄妹+2歳児のパパ。1年間の育休の経験あり。フリーランス。 妻:統合失調症/ASD、長男/長女:ASD/ADHDのため、次男もたぶん発達障害にてサポートと育児に奮闘中。結構つらくて、しんどい。気分変調症で通院中。倉敷とことこ/備後とことこの編集長。一般社団法人はれとこ 理事。岡山ブログカレッジ運営。 何ごとも丁寧な作業がモットー。お仕事依頼等連絡はpapanda.life@gmail.comまでお送りください。

MENU

我が家で役割が終わったベビーラックは次の家庭へ。ヤマトホームコンビニエンスさんに運んでもらいました。

断捨離が大好きなパパンダです(´・ω・`)

f:id:papandaikuji:20161231035224p:plain

 

普段、役割が終わった物や不要になった物たちを、みなさん どのようにしていますか?僕は潔く捨てています。もちろん、売る事もありますよ。いずれも断捨離です。

育児をしていると、子供が大きくなるにつれ、だんだんと育児グッズの「役割が終わる」事が多いですよね。

 

そんななか、今回は「ベビーラック」が役割を終えました。・・・捨ているのは大きい(´・ω・`)。売るにしても、なんだかなぁ。

そういう時は、次に役立つ家庭へ旅立ってもらうに限ります(*´ω`*)

 

今回は、ちょっと大きめの育児グッズである「ベビーラック」を、ヤマトホームコンビニエンスさんで「次の家庭へ送ってもらったよ~」というお話です。

その前に、ベビーラックのことも紹介していますよ。

 

【スポンサーリンク】

 

 

【目次】

 

使っていたベビーラック

コンビのベビーラックを使っていましたよ。

持っていたものは、2年前の製品で同じ商品が見つからなかったため、現在(2016年12月)の新しい商品を紹介しています。

 

出産準備をするにあたって、ベビーラックっているのかどうか、わかりませんよね。大きいので場所を取るし、もしかしたら赤ちゃんがベビーラックを気に入らないかもしれません(;^ω^)

だから、興味があっても購入するまでには至らなかったんですよねぇ。そんな思いが伝わってか(そんなことはない)、僕が持っていたものは高校の同級生から「出産祝い」でもらったものでした。どうも、ありがとう!!

 

ベビーラックのメリット

我が家では大活躍でした。新生児時期や、寝返りをうつまで基本的に日中は ベビーラックに寝かせていましたよ。

f:id:papandaikuji:20161231021839p:plain

前後に「ゆらゆら」させる事ができるので、この動きでよく寝てくれました。4段階に高さを調節もできたので、一番上の状態にしてパソコン作業をしながら、足でゆらゆらさせたもんです・・・( ゚Д゚) 当時は在宅ワークをしていたので、これがベストでした。

 

子供が大きくなると「椅子型」にして、食事椅子として利用していました。ただ寝かせるだけじゃなく、椅子と利用できるの点が優れていますよねぇ。

f:id:papandaikuji:20161231022539p:plain

 

ベビーラックのデメリット

とにかく場所を取ります。広いお宅であれば、収納スペースはたくさんありそうなので、なんとかなるでしょう。ただ、我が家のように2DKの賃貸であれば、収納スペースを考えなければなりません。工夫しましょう。

 

また、クッションや紐がよく汚れるので、頻繁に洗濯をしなければなりません。結構面倒です(´・ω・`)。食べ物汚れのうち、パンくずとかであればササッと取り除くことが出来るんですけど、納豆とかバナナの汚れは拭いただけじゃダメですね・・・。

 

さらに子供が大きくなると、座ることを拒否ります。せ、成長した証かな(;^ω^)。そうなってくると、だんだんと出番が少なくなり、キッチンの片隅に追いやられます。

 

そして、「処分」に困るわけです。

 

捨てるのが忍びないのであれば、あげよう!

f:id:papandaikuji:20161231034042p:plain

前置きが長くなりました。ここからが本題です。

元同僚の女性が12月に出産しました。あら、ベビーラックの次なる行き先として、ぴったりじゃないかしら。そう思い聞いたところ、「欲しい!」と言われたため、お送りしたんですねぇ。「いらない」と言われたら、潔く捨ててました。売ったとしても二束三文です。

 

ただ、送るにしても どうしていいのか さっぱりわかりません。箱に入れればいいんですけど、その箱はもうありません。僕がこのベビーラックをもらった当時、もちろん箱に入ってましたが、その箱はサッサと処分してるんですよね。

 

いろいろ検討しているときに見つけたのが、ヤマトホームコンビニエンスさんの「らくらく家財田急便」でした。

ベッドやソファー、テレビなど、家具や家電を一つから輸送するサービスです。
ご自宅まで電話1本でお引き取りに伺い、梱包してお届けいたします。
お届け先ではすぐにお使いいただけるよう開梱・設置いたします。 

 もう、これしかない!とまで思ったものです。

www.008008.jp

 

実店舗まで持参した

さきほど紹介した引用の中に、「電話1本で」という文章があるので、引き取りにきてもらうと一番です。でもね、電話で内容を伝えるのって難しいじゃないですか。それに面倒だし、「今すぐきて!」ってわけにもいきませんしね。

 

それであれば持っていくのがいいです。幸い、車で行ける距離に実店舗があったため持参しました。こうすれば、直に見てもらい、すぐに対応してもらえますねぇ。

ちょっと面倒ですけどね(´・ω・`)

 

持参したので、230円ですが割引がありましたよ(o^―^o)

 

【スポンサーリンク】

 

 

送る物の3辺合計と距離で送料が決まる

気になるのは、送料ですよね。どうやって決めるのかと思ったら、送る物の3辺合計と距離で決まります。重さじゃないんですね。

f:id:papandaikuji:20161231025903p:plain

大型家具・家電配送(らくらく家財宅急便)|ヤマトホームコンビニエンスより

 

僕が持っていた、コンビのベビーラックは「Bランク」になりましたよ。そして送る距離は、「岡山県」→「島根県」の比較的近距離のため、運賃は「4,320円」になりました。

 

ここに「運送保険の50円」を加算し、先ほど書いた「持参割引の230円」を差引いて、最終的に「4,140円」でした。

 

ちょっとした出産祝いを送るくらいの値段になりましたよ~。

 

出産祝いとして?

ただ、相手にとっては「中古品」になるため、キチンとした「新品」の出産祝いも合わせて送りました。はい、一緒に送ってもらったんです。それには「一緒に送れるくらいの大きさのもの」という条件が付きますけどね。 

 

このくらいの物であれば「一緒に送ってください」と言っても、気が引けません。むしろ「いいでしょ~」って感じです(;^ω^)

 

送る前には しっかり掃除と洗濯をしよう

ヘビロテに使っていたものです。当然汚れますよね。しかも、しばらくご無沙汰な状態で収納していた場合は、ホコリも積もっちゃいます。

送ってから使うのは「新生児」です。だから清潔なのが一番!!

 

そのため、ベビーラックのクッションや紐を洗う洗剤には気を付けました。

赤ちゃんにも安心安全な「そよ風」を使い、漂白や消毒のために~~

シャボン玉石けんの「酸素系漂白剤」を使いました。ここまですれば、もうバッチリですね!

 

送ったあとはお知らせと伝票番号を伝える

仕事をしていた時の習慣で、何か物を送ったあとは「伝票番号」を伝えています。そうすれば、相手側が荷物の追跡が出来ます。待っていれば届きますけど、「今、どこに荷物があるのかしら」と思ったとき、すぐにわかっていいですよね。

実際に検索したかどうかは しりませんけどね(;^ω^)

f:id:papandaikuji:20161231033415p:plain

送り状の準備 | ヤマト運輸から画像引用

 

おわりに

少し大きめのベビー用品を、どのように送ったのかを紹介しました。

もしかすると、他にもいい方法があるのかもしれません。僕のとった方法も1つの候補として検討する、といった感じでお役に立てばうれしいです。

 

お読みいただきありがとうございました。

それでは(´・ω・`)ノシ☆

【スポンサーリンク】

【スポンサーリンク】