不安症のパパンダです(´・ω・`)
微々たる金額の変更だけど、塵も積もれば山となるじゃないっ。しかも年換算にすると大きいじゃないっ。
【スポンサーリンク】
【目次】
- 給与計算をしていたので気になり始めた
- 実は社会保険料を決めるタイミングは4回ある
- いつも決まったタイミングで変更
- 4月分、5月分、6月分の給与平均が基準になる
- ついでに厚生年金保険料の料率もあがります
- 実際にみてみましょ~
- たまたま知識があるだけ
給与計算をしていたので気になり始めた
それまでは、「あぁ、なんか変わってる」くらいにしか思ってなかったんです。そしてその事実を忘れ、また1年後に同じことを思う、の繰り返し。
気にするひとは気にするもので、この社会保険料が変わるタイミングで、すごくしつこく質問してくるひともいました。「そんなひとたちに、キチンと内容を伝えてもう質問がこなくしたい、安心してほしい」と思い、毎年案内をしていました。
でも、ひとたび説明すると満足してしまって、また来年同じ質問してくるひともいるんですよね(´・ω・`)。その時しか気にしませんもんねぇ。給与計算業務をしてなかった時の僕と同じです。
実は社会保険料を決めるタイミングは4回ある
- 入社の時
- いつも決まったタイミングで変更
- 条件を満たしたときに変更
- 育休明け後(任意)
の4つです。今回のお話は「2.いつも決まったタイミングで変更」です。
いつも決まったタイミングで変更
そもそもなんで変更しているかってのは、昇給や降給、残業などによって毎月お給与が変動しているのに、社会保険料がそのままって変じゃね??という理由です。
例えば、入社時20万円のお給与で決定された社会保険料を、30万円に昇給したときも適用されていたら、お得ですよね。手取りが多くなります。
【ものすごく極端な例】
これ、「ものすごく極端」ですよ。でも見た目ラッキーなのは、わかりますよね。これが逆の場合は、最悪です( ゚Д゚)!!
お給与が下がっちゃったのに、社会保険料が30万円基準の額だったら、手取りが少なくなっちゃいますよね。あ、これも「ものすごく極端」ですよ。
だから、決まった時期に平均を取ってそれを1年間続けましょうよ、としているんですね。
4月分、5月分、6月分の給与平均が基準になる
ブラック企業ではない、いわゆる普通の会社さんは、4月に昇給や降給があることが多いですよね。だから、このタイミングなんですね。もらえるところから、もらってやろうってことです。
今まで20万円のお給与で、昇給にて30万円にイェッフ~~イ!となったひとは、キッチリ30万円お給与基準の、社会保険料になりますよ。
ついでに厚生年金保険料の料率もあがります
昇給も降給もないひとは変わらないので、ふ~んって感じです。でもねぇ、そんなひとでも、厚生年金保険料だけは絶対増額するので注意してくださいねぇ~。微々たるもんですけど(´・ω・`)
み~~~んな厚生年金保険料は増額しますよ。料率が0.354%上がりますね。ちょろっと、いつの間にか上がるんですねぇ。厚生年金保険料って高いですよね(´;ω;`)ウゥゥ
例えば、今まで20万円のお給与基準だったひとは、月に17,828の厚生年金保険料が引かれていました。
これが、0.354%料率があがると、月に18,182円になります。354円アップです。
年にすると、354円×12ヶ月=4,248円もアップですねぇ。微々たるものじゃなかった( ゚Д゚)!!
実際にみてみましょ~
Aさんは昨年の4月に入社しました。入社時のお給料は20万円でした。
そのAさんは、がむしゃらに仕事を頑張りました。ネットの知識がないひとたちに、使えもしないようなオプションとか付けて、高額な利用料を請求し、ブラック会社に貢献したのです。それがブラック会社に認められて、次の年の4月にお給料が30万円になりました。
フィクションですよ、フィクション(´・ω・`)
はい、今までと13,964円も違ってきますね。
年換算で、13,964円×12ヶ月=16万7,568円です。
(;゚Д゚)!!
極端な例ですが、家計管理をしているママさんパパさんは、心の片隅に社会保険料が変更することを覚えておいてて、ビックリしないようにしておきたいですね。減る分には、嬉しいですけどね(*‘ω‘ *)
たまたま知識があるだけ
僕の場合は、お給与の業務をやってきたので、このあたりの知識がついたのですが、他の業務をしていると馴染みがないですよね。
社会保険には、こんなことばかりじゃなくて、助かることもあるんですよ。「傷病手当金」とか、「出産手当金」とか~。知っていて損はないですね。
業務で知らないことが出てくると、本を読んだり、国税庁のHPを見たり、ハローワークのHPを見たり、または直接問い合わせてみたりしていました。
その精神で、普段の生活でもわからないことは調べ、聞きまくります。いい習慣になりました(*‘ω‘ *)。これからも続けていきたいです。
お読みいただきありがとうございました。
それでは(´・ω・`)ノシ☆