パパンダライフ!

倉敷とことこ/備後とことこ編集長。(一社)はれとこ副代表理事。3人っ子のパパ。1年間の育休経験有。フリーランス。妻:統合失調症/ASD、長男/長女:ASD/ADHD、次男もたぶん発達障害でサポート/育児に奮闘中。結構辛くてしんどい。Yahoo!ニュースエキスパートにて岡山市の地域情報を発信中

MENU

学資保険を解約して固定費を削減!返戻金の使い道は国民年金の追納に

学資保険の解約を考えているパパンダです(´・ω・`)

 

将来のための貯金、もしくは子供達の学費のために始めた学資保険。

2人分で月々17,000円ほど払っていました。

 

家計が崩壊する前や後で、さまざまな固定費削減を考えてきましたよ。

ついに、ついにですな!学資保険を削っちゃいます(*ノωノ)

 

解約をすると返戻金がありますよね。

生活費に充てるのではなく、現状全額免除している国民年金保険料の追納に使う事にしました。

 

これらの手続きのことや、金額などについてのお話しですよ。

 

【目次】

 

【スポンサーリンク】

 

 

学資保険の解約理由

子供が産まれたので学資保険に入る

子供達が生まれる前に入った学資保険。

当時はまだ、前会社に在籍していたので払う気は満々でした。

 

でもね、人生って何かが起こるかわからないよね(´・ω・`)

育休のあとに会社を辞めちゃったんですもの。 

www.papanda-life.com

 

だましだまし今まで払ってきたけど、なんだか家計の負担になっている気がする。

そんなときは、解約してしまうのがいいですよね。

 

う~~ん、でも!!将来のために入っていたほうがいいと思うし(;'∀')

『解約か』『継続か』で、ずいぶん悩んだなぁ。 

 

学資保険の返戻金の使い道

学資保険の返戻金

生活が苦しいだとか、今すぐお金がほしい場合に学資保険を解約しますよね。

我が家の場合は、たしかに『苦しい』し『お金が欲しい』。

 

でも返戻金を手に入れたら 、すぐに使っちゃいますよ!

使い道は国民年金保険料の追納です。

 

僕は前の会社を辞めてから全額免除しており、妻は障害者の法定免除(全額免除)という状況です。

www.papanda-life.com

払えるときに追納をしておかないと、ものすっごい金額になって払えなくなりますよね。

 

そして結果的に、将来の支給年金額が減る(´・ω・`)

 

将来のためだった学資保険を現在の事情で解約するんだけど、結局将来のために役立てます。

 

子供達のために払っていた学資保険。

なんだ、結局自分たち親のために使うのか!!

ってな感じですが、将来的に子供達に迷惑をかけないためでもあります(`・ω・´)

 

学資保険の解約方法

学資保険の解約方法

とっても簡単だよ(*´ω`*)

 

僕の場合は、保険屋さんのFPさんに相談して契約をしたので、解約する時も相談しました。

「いやいや、継続してくださいよ!」と迫られることはなく、すんなり処理をしてくれましたよ。

 

…(´・ω・`)、お店に出向いたときに「学資保険の相談って、3人目の子ですか!?」と聞かれたんだけど、ちゃうで。

契約じゃなくて、解約やで。ごめんね。

 

具体的な解約方法は、保険会社から解約申請書が送られてくるので、記入して返送。

はいっ、これで終わり。

 

学資保険の返戻金額

学資保険の返戻金額
返戻金があるといっても、今まで納めた金額ではないですよね。

いくらか目減りして戻ってきます。

 

つまりは、もったいないと…。

 

▼我が家は、ざっくりこんな金額。

  • 息子ちゃん:323,670円
  • 娘ちゃん:165,360円

 

約48万円ですね(*´ω`*)

 

それぞれ約3万円分、つまり2人分で6万円は戻ってきません…。

うちって、こんな感じの無駄遣いが多い(´;ω;`)ウッ…

 

国民年金保険料の追納する理由

国民年金保険料を追納する理由
だいたい、いつから国民年金保険料を全額免除していたのか忘れた(´・ω・`)

免除されて払っていないから、現状『ないもの』としか認識していないのよね。

 

でも、将来的なことを考えると払わなきゃならんよね。

僕の場合は仕事を始めたので、ずっと全額免除の状態にしておくわけにはいかないし。

 

妻は障害者である以上、これからも全額免除は可能です。

その場合、将来的な年金支給額が満額から2分の1に減っちゃいます。

全額免除
平成21年4月分からの保険料の全額が免除された期間については、保険料を全額納付した場合の年金額の2分の1(平成21年3月分までは3分の1)が支給されます。

引用:保険料を納めることが、経済的に難しいとき|日本年金機構

 

これは困る(´・ω・`)

2分の1って言われてもピンとこないよね。

 

▼わかりやすい事例が、同じページに載っているよ。

1年で受け取れる年金額のめやす (平成30年度の金額)


40年納付した場合は、779,300円の老齢基礎年金が支給されます。

一方で、40年全額免除の場合は、389,700円の支給。

 

(;゚Д゚)こ、こうなると困りますよねぇ。

だからこそ、追納をするのです。

  

国民年金保険料の追納方法

国民年金保険料の追納金額を電話して問い合わせる

国民年金保険料の全額免除された金額 、つまりは追納金額が気になりますよね。

 

知りたい場合には、ねんきんダイヤルに電話しますよ。

  • 0570-05-1165 

ねんきんダイヤル

引用:電話での年金相談窓口|日本年金機構


▼本人確認としては以下のことを聞かれましたよ。

  • 基礎年金番号
  • 名前
  • 生年月日
  • 住所
  • 前の住所をざっくり
  • 電話番号
  • 妻の名前と生年月日

 

以前の住所を聞かれたのは、現住所を伝えるときに『う~~ん、えええっと~~』と少し変な受け答えをしたからかと思います(;'∀')

 

本人確認さえできれば、簡単に国民年金保険料の追納金額は教えてもらえますよ。

 

国民年金保険料の追納額

国民年金保険料の追納額

国民年金保険料の追納額は、以下のとおりでした。

  • パパンダ:262,920円
  • 妻:246,660円

 

約51万円ですね|д゚)!!

 

実際の追納は、もう少し先にしようと思っているので、ちょこっと増える予定です。

今現在では、学資保険の返戻金が約48万円なので、約3万円余分にかかります。

 

ふぅ、たいへんだ(;'∀')

 

国民年金保険料追納分の支払方法

国民年金保険料追納分の支払方法

どうせならクレジットカードでしはらいたい!!

 

問い合わせたところ、納付書での現金払いになるそうです。

ど、どうせなら、なにかお得な払い方してやる!!

 

なお納付書のタイプは以下から選べます。

  • 年度分
  • 月分

 

僕の場合ですが『平成28年度分』と『平成29年度分』にわけることができたり、それぞれの月分にわけることができます。

 

払えるときに払えるようにするため、月分で納付書を発行してもらうのがいいかもしれませんね。

 

ちなみにクレジットカード支払いは、通常の国民年金保険料支払い時に利用できますよ。

こっちは手続きしようっと(*´ω`*)

 

固定費はなくならない

固定費はなくならない

学資保険を解約したので、固定費が削減されました。

だがしかし!!今度は、国民年金保険料を2人分支払っていかなくてはいけません。

 

必要な支払い分なので、これは仕方がないですよねぇ。

学資保険を払いながら国民年金保険料を支払うのは苦しいです。

 

これを回避するために、学資保険を解約したという理由も少しありますぞ(`・ω・´)

 

それぞれの家庭において、何を重視するかは千差万別。

この手法が正解ってわけではありませんよね。

 

自分たちに負担がない方法を選んでいきたいですね。

 

お読みいただきありがとうございました。

それでは(´・ω・`)ノシ☆

 

【スポンサーリンク】

 

 

【スポンサーリンク】

【スポンサーリンク】