パパンダライフ!

倉敷とことこ/備後とことこ編集長。(一社)はれとこ副代表理事。3人っ子のパパ。1年間の育休経験有。フリーランス。妻:統合失調症/ASD、長男/長女:ASD/ADHD、次男もたぶん発達障害でサポート/育児に奮闘中。結構辛くてしんどい。Yahoo!ニュースエキスパートにて岡山市の地域情報を発信中

MENU

パパでも作れる簡単保育園弁当のコツ

毎朝、ゾンビのように布団から這い出ているパパンダです(´・ω・`)

 

保育園へ持っていく毎日のお弁当作りって本当に大変ですよね。大変なんですわ(;'∀')

みなさんは、どんな工夫をされていますか?

今回は僕が実際に作っている様子を、リポートしてみます。何かしら、参考になればうれしいです。

 

【スポンサーリンク】

 

 

【目次】

 

まずは熱いものから入れよう

お弁当の基本だと思っています。毎日作っている熱いものは「おにぎり」と「卵焼き」です。

でも、熱いものを熱いまま入れてるんじゃないですよ。ある程度冷ましてから入れています。

何も「おにぎり」と「卵焼き」だけではなく、焼いたお肉、ソーセージとかも冷まして入れましょう。

 

と言う事はですね、熱いものを先に作らなきゃいけないですよね(*´ω`*)。お弁当に詰める順番は、

f:id:papandaikuji:20170425123740p:plain

おにぎり→卵焼き→出来合いの物たち(ミートボール、ハム、魚肉ソーセージ)って感じです。

 

ボソボソしない、しっとり卵焼きを作ろう

隙間のある卵焼き、嫌いです(# ゚Д゚)。口当たりがボソボソしちゃいますよね。子供達にも、しっとり卵焼きを食べてほしい!

コツは、半熟の状態で巻く事ですよ~。

 

卵を入れるとき、フライパンの温度が重要です(/・ω・)/ 油も大さじ1くらい入れてね。

f:id:papandaikuji:20170425131345j:plain

卵から、ジュワァ!!っと音が出て、フツフツと気泡が出来るくらいがベストですねぇ。

f:id:papandaikuji:20170425131448j:plain

気泡を菜箸でつぶしながら、そこへ溶き卵を侵入させます。そして、フライパンをクルクルンと回して、周りにも溶き卵を行きわたらせましょう。

周りを菜箸でチャッチャッ!と中心に集めるようにほぐす! で、写真のような状態にすれば、巻き時よっ(/・ω・)/

f:id:papandaikuji:20170425131724j:plain

フライ返しで、一気に巻いていきます!急げ、急げ!!

f:id:papandaikuji:20170425131825j:plain

はい、巻けました。写真を撮りながら巻くと、火が通り過ぎちゃうぞ(言い訳)。

 

整形と油取りのためキッチンペーパーで巻く

巻きで少々崩れても、キッチンペーパーで巻いて整形しちゃえばいいです。

あと、この作業で余分な油も除去できますよ~(*´ω`*)

f:id:papandaikuji:20170425132109j:plain

大き目のお皿にキッチンペーパーを引いてですな、そこに卵焼きを置きます。

f:id:papandaikuji:20170425132148j:plain

巻いたあとは、手でギュ!ギュ!と整形しましょう。熱いから火傷に注意です。

f:id:papandaikuji:20170425132256j:plain

そして、この状態で冷まします。

f:id:papandaikuji:20170425132346j:plain

断面は、こんな感じになります。いや、その、あの、写真を撮りながらだったから、ごにょごにょ(言い訳)。

 

かわいい俵型のおにぎりを作ろう

おにぎりのイメージは三角型。でも、小さな小さな三角型は作るのが面倒 むずかしい。であれば、俵型にしちゃいましょう。

『あ~、でも大きさがマチマチになっちゃいそう』と思った、そこのあなた!

大丈夫です!

僕は、いつも使っている冷凍用のケースに入れて、ご飯の量を測っていますよ。

f:id:papandaikuji:20170425133123j:plain

こんなやつ。確か西松屋で買ったなぁ。ない場合は、お茶碗とかでもOK。

f:id:papandaikuji:20170425133227j:plain

しゃもじ、スプーン、箸でも何でもいいので器から移したあと、ご飯を分けちゃいます。

f:id:papandaikuji:20170425133316j:plain

はい、これで4等分。均等な量で4個のおにぎりが作れますよ(*‘ω‘ *)

f:id:papandaikuji:20170425133356j:plain

俵型おにぎりは、こうして片手4本の指で、ギュッギュッと握る感じで作りますよ。

もう片方の手を添えて、親指と人差し指で側面を整えましょう。

・・・1人での撮影の都合上、もう片方の手が写せませんでした(;'∀')

f:id:papandaikuji:20170425134544p:plain

イメージ図は、こんな感じです。

後は、海苔を巻いたり、ふりかけをまぶしたりして、変化を付けるだけですね(*‘ω‘ *)

f:id:papandaikuji:20170425134811j:plain

海苔は「3切」と書かれている商品を使っています。それを、俵型おにぎりに合う大きさに切り出して、

f:id:papandaikuji:20170425134918j:plain

巻けば完成ですぞ。

そして、おにぎりを作っている間に、卵焼きが冷めます。

f:id:papandaikuji:20170425135051j:plain

お弁当箱に詰めたのが、こちらです~。

あとは、おかずを詰めるだけ! 簡単でしょ~。

 

納豆ご飯の作り方、詰め方

納豆が大大だ~~い好きな子に作ってあげてください(*'ω'*)

まずは、酢飯を作りますよ。

f:id:papandaikuji:20170425135706j:plain

ご飯に寿司酢を入れて、広げて冷まします。

f:id:papandaikuji:20170425135801j:plain

寿司酢は作り置きして、冷蔵庫で保存していますよ。市販の寿司酢でもいいんですけど、家にあるもので作れますからねぇ。

  • 酢:大さじ4
  • 砂糖:大さじ4
  • 塩:小さじ2

の分量で作れます。ね、簡単でしょ!

f:id:papandaikuji:20170425140053j:plain

後は、混ぜた納豆をド~ン!と入れて、軽く混ぜ合わせて、

f:id:papandaikuji:20170425140134j:plain

デ~~ン!とお弁当箱に入れてしまえば、OKっす(*‘ω‘ *)

 

仕切りは紙カップで代用

納豆ご飯と、おかずの間は仕切りがあった方がいいです。

でも、買ってきた幼児用のお弁当箱には仕切りが付いてなかったんですよね。

そんな時は、紙カップを使って代用すればOKです。

f:id:papandaikuji:20170425140431j:plain

1個じゃ横幅が足りないので、2個使いました。大きさは「6号」って書いてあったなぁ。

f:id:papandaikuji:20170425140510j:plain

重ね合わせて、半分に折ります。

f:id:papandaikuji:20170425140535j:plain

そして、お弁当箱にセットします。少々浮いていても、ご飯の重みでなんとかなります。

 

おかずを詰めて完成

f:id:papandaikuji:20170425140717j:plain

はい、完成! おかずはバランス良くがベストですが、始めは好きなものばかりでいいでしょう。だんだんと、別のおかずを入れて挑戦させていきたいですねぇ。

 

・・・でも、そのおかずが思いつかない。そんなとき、

きゃ~~、ありがとうございます~。絶対入れます~~。

www.chabodosa.click

そして、ブログ紹介。 絵柄が かわいくて、好きなんです。

 

こうして、アドバイスいただけるのって、本当にありがたいです(*‘ω‘ *)

おかず、募集中。

 

保育園のお弁当セットは普段でも使えそう

お弁当袋の中身、「お弁当セット」は保育園から指定されています。そろえたり、名前を書いたりするのが大変だった(;´・ω・)

このセットって、例えば休みの日にでかけるピクニックでも使えそうなんですよね。

f:id:papandaikuji:20170425142024p:plain

お弁当袋の中には、お弁当箱、スプーン&フォークセット、エプロン、手・口拭きが入っています。ね、使えそうでしょ。

手・口拭きは おしぼりでもいいんだけど、毎回濡らすのと洗濯が面倒だったのでこれにしました。出すのも簡単だし。

 

実際にお弁当たちを入れた姿は、こちらです。

f:id:papandaikuji:20170425142313j:plain

これからの季節、保冷材も忘れずに!そしてお弁当袋は「保冷バッグ」にしましょう。

f:id:papandaikuji:20170425142351j:plain

デザートのゼリーも、忘れずにね!!

f:id:papandaikuji:20170425142452j:plain

ここまで出来て、本当の完成じゃ(/・ω・)/

 

パパもお弁当を作ってみよう

f:id:papandaikuji:20170425143420p:plain

お弁当作り、結構簡単ですよ。毎回、毎日作るのがちょっと面倒なだけで(;´・ω・)

そうであれば、ぜひパパさんも作ってみましょう。たった1日でもいいです。ママが助かりますよ。そして、ママの苦労も感じるのじゃ

 

保育園がお弁当でない、保育園自体行っていない。だったら、休日のピクニック用お弁当でチャレンジ!

子供達は、パパが作ったことを知れば、すごく驚いて そして嬉しいと思います(*‘ω‘ *)

 

ん、作れない?

だったら、リンゴの皮だけでもむいてみましょう。昔々、家庭科とかでやりませんでしたか。不格好になったっていいんです。味、かわらないし。

パパがやったよ!!に意味があるんです。愛があればOKですわ。

 

お読みいただきありがとうございました。

それでは(´・ω・`)ノシ☆

 

Twitterやってます。お気軽にフォローくださいませ。

twitter.com

【スポンサーリンク】

【スポンサーリンク】