パパンダライフ!

倉敷とことこ/備後とことこ編集長。(一社)はれとこ副代表理事。3人っ子のパパ。1年間の育休経験有。フリーランス。妻:統合失調症/ASD、長男/長女:ASD/ADHD、次男もたぶん発達障害でサポート/育児に奮闘中。結構辛くてしんどい。Yahoo!ニュースエキスパートにて岡山市の地域情報を発信中

MENU

子供の診察券を出すときは、出しやすく、見やすくがいい

最近、街に出ていないパパンダです(´・ω・`)

 

育休前は、街まで電車通勤をしていたので、嫌でも毎日出ていましたが、育休に入ると全然行きません。

 

ちょっと引きこもり。

 

【スポンサーリンク】

 

 

【目次】

 

子供の診察券管理

f:id:papandaikuji:20160724092943j:plain

みなさんは、どうされていますか??

パパンダ家では、カードホルダーに入れております。

 

息子ちゃんの場合は、

  • 産まれた病院
  • 初めて行った夜間救急の病院
  • 意外と近場にあった、夜間救急の病院
  • かかりつけ医
  • かかりつけ医がお休みのときの、第2かかりつけ医
  • 歯科

といった具合に、どんどん膨れ上がっていきました。

 

パパンダより多いよ(´・ω・`)

よっ、カード持ちっ。

 

多いのなら整理整頓が基本

少なくても、整理整頓ですけどね。

カードホルダーの一番始めのポケットに、健康保険証を入れています。

その次からは、よく行く順に入れています。

 

適当になることもあるけどね(´・ω・`)

 

診察券だけならまだしも、「乳幼児医療費受給資格者証」や「親子手帳」「お薬手帳」「健診のつづり」などなど、その他にもたくさんありますね。

これも、整理整頓。

f:id:papandaikuji:20160724093347j:plain

 

このように、妻手作りのケースにひとまとめにしています。

A4クリアファイルを半分して、開いている方をマスキングテープで目張りしたそうです。

 

ナイス!(´・ω・`)

少しばかり、はがれてきてるけど・・・。そこはご愛敬。 

 

世の中には、「親子手帳ケース」なるものがあるそうですが、お高いので買いませんでした。これで充分です。

 

出すときも、わかりやすく

f:id:papandaikuji:20160723193140p:plain

こんな感じにして、受付に出しています。

受給者証をクリアケースに入れ、そこに保険証と診察券をさらに入れ、ひとまとめにしています。

以前病院の受付で、診察券などを出すとき、あたふたしたことがあって、後ろの人を待たせてはいけないし、息子ちゃんがうろちょろするしで、大変でした。

これだと安心です。

サッと出せるよう、病院へ出かけるまえに準備をしますよ。

 

受付の人からも、この状態で返してもらうことが多いですね。

よくあることなのかしら(´・ω・`)

 

それぞれの工夫がある

他の人の診察券の出し方など見たことがないので、何がいいのか、他にどんな方法があるのか謎です。

育休仲間さんとかにも聞いたことがない(´・ω・`)

 

こういうのは、自分で考えてなんぼですねぇ。

今のところ、これがベストかな、と思っているので特に改善はないですね。

 

ん、もしかしたら「親子手帳ケース」が便利なのかも・・・。

 

お読みいただきありがとうございました。

それでは(´・ω・`)ノシ☆

【スポンサーリンク】

【スポンサーリンク】