パパンダライフ!

7・8歳年子兄妹+2歳児のパパ。1年間の育休の経験あり。フリーランス。 妻:統合失調症/ASD、長男/長女:ASD/ADHDのため、次男もたぶん発達障害にてサポートと育児に奮闘中。結構つらくて、しんどい。気分変調症で通院中。倉敷とことこ/備後とことこの編集長。一般社団法人はれとこ 理事。岡山ブログカレッジ運営。 何ごとも丁寧な作業がモットー。お仕事依頼等連絡はpapanda.life@gmail.comまでお送りください。

MENU

乳幼児こころの相談って、どんなことをするの?内容を紹介します

どうも、パパンダです(´・ω・`)

 

僕が住んでいる岡山市では、「うちの子もしかして、発達障害かしら?」と思ったときに、相談できるシステムがあります。

 

それが「乳幼児こころの相談」です。

なんとも、心強いネーミングですよね。

児童精神科医が見てくれますよ。

 

よし、利用してみよう!と思っても、最初はどうしていいのかわからないもの。

 

我らが息子ちゃんが、乳幼児こころの相談を利用してみたので、どんな流れなのか、またどんな内容なのかを紹介します。

 

【スポンサーリンク】

 

 

【目次】

 

乳幼児こころの相談とは?

乳幼児こころの相談の案内板

乳幼児こころの相談は、以下のようなことがあれば相談ができます。

言葉を理解するのが遅い、周囲への関心が少ない、こだわりが強い、動き回る…など言語・情緒面の発達が気になるお子さんについて、児童精神科の専門医が相談に応じます。まずは電話でご相談ください。

引用:発育・発達が心配なとき|相談したい|おかやま子育て応援サイト「こそだてぽけっと」

 

相談には予約が必要なので、まずは電話して問い合わせてみましょう。

 

▼我が家のように、まずは保健師が家庭訪問してくれると思います。 

www.papanda-life.com

▼保育園に行っている場合、先生に意見書を書いてもらうんですよ。 

www.papanda-life.com

【スポンサーリンク】

 

相談日は長くて3ヶ月ほど待つこともある

乳幼児こころの相談を利用したくても、「今すぐ!」は難しいです。

長くて3ヶ月ほど待つ場合もあります。

 

この「3ヶ月」というのは、保健師の家庭訪問が終わってからのこと。

「利用してみたんです」と、保健センターに電話をしてからではありませんよ。

 

時間がかかってしまうの理由は、予約制で順番に対応しているためです。

 

「予約制」ってことは、予約がキャンセルになることもあります。

僕の場合だと運よくキャンセルが出て、予約をしてから2週間で乳幼児こころの相談を利用できましたよ。

 

場所は北区中央保健センターでした

北区中央保健センター

乳幼児こころの相談は、各地区の保健センターでおこなわれます。

僕は、岡山市北区に住んでいるので「北区中央保健センター」に出向きました。

 

1歳半健診3歳健診が行われている場所でもあるので、とても馴染みがある建物。

 

▼1歳半・3歳健診が行われる会場の反対側が、乳幼児こころの相談がおこなわれる部屋です。

乳幼児こころの相談

画像引用:市役所 保健福祉会館 3階

 

相談の部屋には予約した1組だけではない

発達の気になることに関して相談を行うので、なんだか自分たちと相談者だけで行いたい気持ちもあります。

 

でも、乳幼児こころの相談が行われる部屋に入ると、僕たちの前の時間帯で予約している親子がいましたよ。

 

仕切り(パテーション)などは、特にありません。

 

前の予約者が相談しているときは、たいくつですよね。

でも安心してください。

 

おもちゃが、それなりに用意されていました。

保健師もいるので、うまいこと遊んでくれます。

もちろん、親子で遊んでもOKですよ。

 

児童精神科医がみてくれる

児童精神科医の画像

相談の順番がくると、児童精神科医がみてくれます。

子供と児童精神科医が向き合って座るので、息子ちゃんは少し緊張したましたよ…。

 

児童精神科医へ、「保健師が作ったカルテ」と「保育園の意見書」を渡しましょう。

 

じっくり見ると思いきや、チラッと横眼で見たくらいでした…。

え~、なんで~~。

 

その後は息子ちゃんへの質問や、親に対して少し質問する程度です。

なんだか、形式ばったもので、そんなに本格的な感じはしませんでしたよ。

 

このとき児童精神科医から言われたことは、以下のようなこと。

もし発達障害でなかったとしても、「子供の発達障害の本」を読んでみるといい。

本に書いている解決策が、子供にとって良いかもしれない。

 

なるほど。

たとえば本には、「子供への説明は、具体的に伝えましょう」って書いてあるので、それを実行すればいいわけです。

 

発達障害であっても、そうでなくても、確かに効果がありそうです~。

保健師から別の病院を1つ案内されていた

妻に聞いたところ、実は保健師の家庭訪問ときにに他の病院を案内されていたそうです。

 

その病院とは、「重井医学研究所付属病院」。

 

保健師からは「直接、病院に行く?」といわれたそうですが、念のため乳幼児こころの相談を受けることにしました。

 

その理由は、直接病院に行くと予約が取りづらいかもしれないからです。

 

いずれの病院もですが、予約の前に乳幼児こころの相談を挟むほうが、いいと思いますよ。 

 

おわりに

乳幼児こころの相談では、発達障害とは診断されませんでしたね。

気が焦ってしまいそうですが、物事は順番におこなわなければなりません。

 

コツコツと進めていきましょう。

 

相談が終わったあとは、いよいよ発達検査をする病院へGOです!

 

ここまでお読みいただきありがとうございました。

それでは(´・ω・`)ノシ☆

 

【スポンサーリンク】

 

 

 

 

 

 

【スポンサーリンク】

【スポンサーリンク】